![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月の子供が多動なのか心配です。支援センターや外出先での行動が落ち着かず、夫も心配しています。健診では指摘事項はなかったが、2歳前後の行動かどうか不安です。
1歳9ヶ月の子供、多動なのかな?と心配です。
・支援センターの体操の時間に1人だけ脱走
・支援センターの読み聞かせの時間に1人だけ脱走
・スーパーのカートに乗せようとすると大暴れ(キャラくるカートは乗りますが、5分ほどで降りたがる)
・手を繋いで歩いていても、数歩で振り払われる
・ご飯を食べている最中に立ち上がったり、椅子から降りて行ってしまう
・一時保育で、お友達のおもちゃを奪って脱走(先生に言われました)
・水族館のイルカショーで5分10分が座っていられず、脱走
・脱走したとき、確保して抱っこすると大暴れ。さらに落ちないように押さえつけるとギャン泣き
思い出せるだけですが、上記のようなこと(特に上5つ)がよくあります。
心配なときもありましたが、年齢的に仕方ないのかな?とも思っていました。
ただ夫が最近になって「多動なのかな?」と言ってきたことで、楽観的に考えていたのが一気に不安になってきてしまいました。
1歳半健診では特に指摘事項はありませんでした。
言葉はまあまあ喋るほうかな?と思いますが、二語文はまだほとんどありません。
上記の行動は、2歳前後あるあるですか?
特にイルカショーは、周りの同じくらいかもう少し小さい子たちが大人しく座って見ていたのに、うちの子だけまったく席に座りたがらず、逃げては連れ戻して逃げては連れ戻してを繰り返していました😅
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
もうその頃の我が子そのものです〜😂
手を繋いで歩いてくれないのが1番ストレスでした💦支援センターでもおもちゃの方が気になったりで落ち着いて見ていた記憶がありません😇
気にし始めたら心配になる気持ちもすごーく分かりますが時期的なものだと思いますし可愛い盛りのお子さんの姿をしっかり楽しんでくださいね😍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月齢近いのと、まっったくうちの子と一緒です🤣👍🏼
言うことなんて全然聞かないしうざいし腹立ちます。笑
保育園、幼稚園に通ってらっしゃいますか?
団体行動をし始めたらなくなる子もいるみたいです♡
でもそれは個人差の問題もあるし活発な子は活発ですよ🎶
イヤイヤ期もすごいしほんと疲れます😮💨笑
-
はじめてのママリ🔰
いらっとしちゃいますよね💦
保育園は来年度からです!
ありがとうございます😭- 1月29日
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
3歳過ぎないと多動などわからないですょー💦
今は個性と思ってうまくやり過ごすしかないですΣ(ノд<)
3歳過ぎてハードだとグレーゾンに入ってきて専門家にご相談を…と3歳検診や園から言われたりします💧
-
はじめてのママリ🔰
そうですね(>_<)
ありがとうございます(>_<)- 1月29日
![ショコラウサギ𖡼.𖤣𖥧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラウサギ𖡼.𖤣𖥧
これが5歳の子なら心配ですが、1歳9ヶ月なら全然心配いらないと思います!
長女も小さい頃は落ち着なくてずっと動いてて多動かな?と思ってたんですがただ活発なだけでした😂💦
まだまだ様子見でいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
安心しました😭- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭