※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4年目のママリ
妊娠・出産

30代後半で妊娠中の方が、出生前検査を受けるか悩んでいます。同じような経験をした方の意見を聞きたいそうです。

不快に思う方はすみませんが、スルーして下さい。
今、私は30代後半です。妊娠9週目を迎えたのですが、昨日3カ月検診へ主人と一緒にクリニックへ行きエコー画像と心音を見たり聞いたりして2人で喜んでいました。が、先生に「高齢出産に当てはまるので、任意だけど赤ちゃんので染色体異常を調べる出生前検査を受けるかどうか次の検診の時までに、決めて置いて下さい」と言われました。

正直、主人と2人で家に帰って出生前検査の事について話をしたのですが、ちゃんとした答えがまだ出て居ません。私と同じ年齢位で出生前検査を受けるか受けないか悩まれた方。いらっしゃれば少し伺いたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント

deleted user

30代後半で6月に3人目を出産しました。
夫も私も出生前検査の事は 全くやるつもりは ありませんでした。

医師も聞いてきませんでしたよ。

もし、検査して疑いがあれば どうするつもりですか?

そこの選択で 夫婦の意見が一致したら考えてみたらいいと思います。

この年齢で妊活したのだから リスクは承知の上での妊娠・出産です。

私達夫婦には必要の無い検査ですね。

こいのん

出生前診断を何故受けるかが、問題になると思います。
私は30半ばですが、初産からもう10数年たっているので、少し悩みました。
前回の妊娠で、赤ちゃん側に問題があったので育児をする上で、子供が病気だったらって考えると想像できないくらい大変だろうから、先に知って心構えが必要かなと思いました。
出生前診断をして、結果で妊娠継続する。しない。ではなく、産後の育児のためにしておいて損は無いかと思います。

かなる

染色体異常検査は13週前までに判断されればいいとおもいます。
私は35になり、高齢出産です。
染色体異常かどうかがわかれば、異常があったとしても出産までの間に気持ちも落ち着くとおもうし、覚悟も決まるかとおもうので検査は受けるべきだとおもいます。

こゆこゆ

30代後半、去年初産で出産しました。
私の場合…ですが、検診の際に、一度も先生から出生前検査の話はされませんでしたので、検査してません💦

先生からそういう話が出ると、正直悩みますよね😰

妊娠中、腰痛もひどく整体にも通ってたんですが、そこの先生にも、身内に染色体異常とか、障害のある人がいたりしなければ、検査はやらなくていいんでは?と言われたのもあって、あえて検査しませんでした。

masamisae

私も高齢出産で、同じ様に先生から言われました。
主人と話し合った時、少し意見が食い違い、大泣きしてしまった覚えがあります。(^-^;

主人は、検査して欲しい、という考えでした。
それは、万が一の結果だとしたら、産まれる前に心構えしたいから、という意見でした。
でも、、
もしもの場合でも、産むと決めてるなら、お金かけて、リスクも負って、検査する意味ある?
というのが私の意見です。
妊活して、やっと授かれた命で、エコーでドクドク心臓が動いてるのを見たとこなのに、もしも異常が見つかったから、と言っておろす事なんて絶対に出来ない。
それなら、検査する必要ないと思う。
そう言って、最終的には主人も同意してくれました。

でも、考え方は人それぞれで、正解はないと思います。
ピンクのルージュさんも、ご主人と納得いくまで、話し合われて下さいね。

みぃ

年齢は違いますが、調べるか悩みました。結局調べず出産しました。

妊娠出来るかわからない体だったので、妊娠できた事にまず感謝でしたし、結果を聞いた時にどうするべきかも悩んでしまうだろうし、受けるかも悩むくらいなら結果はもっと悩むだろう。決められないなら受けずに出産してから、その時考えようと思いました。すごく悩みますよね。答えはないと思いますから夫婦で受けてからの結果も考えて、話し合ってみたらいいと思います^ ^
妊娠中はたくさん不安もありますが、赤ちゃんもお母さまも乗り越えていけるよう祈ってます!

ぽち

私ではないですが母が弟を産んだ時
高齢出産でしたが検査していません。
結果、多動症がありますが重篤な障害はありませんでした。
母は男の子を望んでいてやっとの思いでの妊娠でした。私と一回り歳の離れた弟です。
障害の有無に関係なく産みたかったことと
検査によって流産の可能性もあることを考えて検査をしませんでした。

叔母の子どもは障害というより病気でステージ4の心臓病です。
手術を何回も繰り返し入院も輸血もして身長も小さいですし薬の副作用で顔もパンパンです。
それでも子どもは幸せに暮らしています。

私は、出生前検診を受ける受けないに賛成も反対もしません。
障害を持った子どもと分かっていればこれから手がかかる事も覚悟の上で出産に迎えますし。
逆に、重篤な障害がある場合、自分が生きているうちは何とかなりますがその後の事も考えて何らかの決断を下す事もできます。
自己満ではありますが検査を受けることも大切だと思います。
逆に調べても分からない病気もありますが。

結果によって妊娠継続、中絶があったとしても私は良いと思います。
あなた達夫婦があっての子どもですので。
もし、お子様の染色体異常で出産時に母子共に命の危険に晒されたらと思うと…
どちらも助かれば良いですがどちらかがかけた時、ご主人様はどうなりますか?
また、ハイリスクだと分かっていても産みたいなら現実、現状を知る必要もあると思います。

あなた達夫婦の意見が合えば
検査を受けても受けなくても
どちらでも良いと思います。

ぴなもち

私も旦那と話しましたが、母子に負担がかからない程度の検査でわかるのは、染色体異常の検査くらいで、もし染色体異常があってもおろすことはないので検査はやめようということになりました(o^^o)

例えば、親の介護中とか金銭的な問題で、障害があるかどうか知っておきたい人もいると思うので、その辺りを旦那さんとお話しされたらいいと思いますよ🌟

タム

私も高齢出産なので、産院での最初の診察で出生前検査を受けるかどうか聞かれました。

悩んだ末に、産まれる前に準備したくて、血清検査とNT測定が合わさったコンバインド検査というものを妊娠初期に受けました。浮腫があったのと、高齢であることもあり、結果はダウン症の確立がとても高く出てしまい、かなりショックを受けましたが、あくまでも確立しか出ない検査なので、すぐにNIPT新型出生前検査を受ける事にしました。

結果が出るまで、毎日泣き暮らし、ダウン症の子を育てられるのか悩む日々でした。
考えても、結局は産みたい気持ちの方が強くて、産むつもりで結果を聞きました。

その結果は、陰性だったので出生前検査はそこでやめて、中期に胎児スクリーニング検査をする事になってます。

産むつもりであるなら、検査は必要ないようにも思いますし、クアトロなど確立しかわからない検査は高齢だというだけで高く出てしまって、不安になるだけなので😥

胎児ドッグなどを受けるだけでも、事前に異常あればわかる場合もありますしね。

検査を受けるなら、結果が出た時の事をよくご夫婦で話し合ってから受ける事をオススメします。
その選択だけでも辛い選択に向き合う事になるので、しんどいとは思いますが、高齢出産の辛いところですね。

yun♡mama

まずはおめでとうございます😊

私は高齢出産ではないですが
検査されても良いと思いますし、しなくてもよいと思います。

産後は誰でも心身ともに疲れていて本当に大変です。

なので心構えしとくためにも
固定も否定もないです。

私が一番考えときたいのは何か異常があった際
子供が大きくなった時どうするのか。

私達がまだ生きている分には
安心ですが他界した時が不安です。

産前にきちんと将来の事
周りのサポートしてくれる施設等調べて置くのも赤ちゃんの為なのでは?と思いました😊

4年目のママリ

皆さん、沢山の意見ありがとうございます😊

皆さんの意見を参考にもう一度夫婦で出生前検査を受けるか受けないか、話し合い納得した結果を出そうと思いました。

もともと私自身あまりプラス思考では無いので、考え出すとマイナス思考になりがちです。
それならば、限られた妊婦生活をもっと有意義なモノにしたいと思います。検診を受けてマイナスな結果が出たらそれだけで、きっと暗く憂うつな妊婦生活になってしまいそうな気がします…。

今の現実を受け入れて限られた時間を過ごして行こうと思いました。

主人と話し合いをする前に既に結果が出てる様な(笑)
多分出生前検査受けないと思います(*´꒳`*)皆さん相談を聞いて下さりありがとうございましたm(_ _)m

ぽちの助

妊娠おめでとうございます(*´∀`)

年齢は違いますが、参考になればと思います(´・ω・`)
うちは、旦那の弟(旦那とは7歳差)が生まれつきのてんかん(それも研究対象になるくらいの珍しいもの)+自閉症持ちです
それについて旦那が、障害児の育児がどれだけ大変か良く理解しているので、娘の時に受ける予定でした

まず、ご主人様とどうされたいのか、良く話し合って下さい( ˘・ω・˘ )
もし、障害児だった場合、そのまま妊娠を継続するのか、しないのか…
妊娠継続を希望する場合、どれだけ出産後にフォローが出来る環境にしてあげられるのか、フォロー内容も幼稚園から小学校、中学、高校、そしてその後の事…

旦那の弟の話になって申し訳ないのですが、同居してるからこそ分かる事もあります
まず、弟は21歳(今年22歳)ですが、平日の昼間は施設に送迎で通ってます
弟は人懐っこく、誰にでもくっつく(座っていれば膝枕を勝手にする、思いっきりのしかかってくる、女性等の区別がないので胸を掴んでくる等)ので、行ける施設が極端に減ります(ボディタッチ不可の施設のが多いです)
なので、そういう施設が近くにある所に引っ越したり、その子に合う施設をキチンと探してあげられるかも重要です

高齢出産だからとかは関係なく、障害児は生まれます
弟は、生後6ヵ月過ぎてから、てんかんの症状が出て、2歳頃までてんかん以外は普通の子供同様に育ち、2歳過ぎてからは1歳児まで退行したそうです

話は戻りますが、娘の時は病院側から拒否されました(´・ω・`)
理由として、通っていた病院が出生前診断をやっていない事、私の年齢が若い事、やってもやらなくても生まれてみないと障害があるかは確定出来ない事です
私の場合、時間もなく、つわりも酷かったので受けられませんでした
私達夫婦の答えとしては、障害児と分かった時点(22週前)で堕ろす事です
私自身も障害を持っていますので、普通の育児でも大変になるのに、障害児は無理だろうとの事、旦那自身これ以上身内で障害児を見たくないとの気持ちから、私は旦那の事を思い、この答えになりました

長くはなりましたが、参考になればと思います

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    詳しく話して下さりありがとうございます。

    障害があるか無いかなんて生まれてみないと分からない。その通りだと思います。

    子供を産み育てる事がどんなに大変か。それが、障害がある子ならもっともっと大変ですよね。
    経験されて居るからこその意見だと思いました。
    その事もしっかりと踏まえた上で、主人としっかり話し合いをしたいと思います(*^_^*)

    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 10月28日
anne

出生前診断をして、陽性だった方々のうちの実に98%の方が赤ちゃんを諦めるそうです。

お母さんが子供に障害が無いことを望むのは、それだけ当たり前のことなのだと思います。綺麗事で済む問題ではないですよね。

そんな検査するくらいなら妊娠するな、という意見は私は極端な話だと思っています。私は、です💦

私は33歳ですが、クアトロテストを受けました。結果は陰性でしたが、赤ちゃんに本当にごめんねという気持ちになりました。
結果を待つ間も、もし陽性だったらここまで私のお腹で育ってくれた我が子を諦められるだろうかと、想像するだけでも悲しくなりました。

ピンクのルージュさんがどちらを選択されても、ご夫婦にとって納得できるものになりますように。

  • 4年目のママリ

    4年目のママリ

    コメント下さりありがとうございました😊

    検診を受けても、受けなくても、どちらを選択してもやはり気持ち的には複雑になりますよね…。

    せっかく授かった生命なのに、生まれて来る前から生命の選択をして居るんですから…。
    でも、しゅーさんのおっしゃる通り綺麗事では、済まされないんですよね。

    主人としっかり話し合いをして、
    決めたいと思います(*´꒳`*)
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 10月28日