
コメント

みき
できないことをできるようにする所、っていうよりかは得意なことを伸ばしてやる気を引き出してくれる。って感じですかね^_^
私が行ってる所は基本『怒る』『注意する』ってことはしないです。1人1人に合った接し方をしてくれるし、個別支援計画を立ててくれて今後子どもにどのような支援をするかなど細かく計画してくれます。悩みを聞いて子どもにどのように接するかなどアドバイスもくれます。
うちの子は発語がない。が悩みでしたが今はだいぶ増えました😊

退会ユーザー
個別の作業療法やってました!
同時に別室で心理相談してたので様子を見てはないんですが…
ブランコとかトランポリンとか遊具みたいなのと、ブロックやパズルとか色んなおもちゃがありました。
覚えてるのだと、風船で遊んだーとか、的当てゲームしたーとか(笑)
普通にお姉さんと遊ぶの楽しかった〜って言ってました😂
-
mayuna
色んな遊具や玩具あるんですね!!
楽しそう☺️
お子さんが楽しかった〜って思ってくれたら安心ですよね😌
どのくらいの期間、どのくらいの頻度で通われてましたか?- 1月29日
-
退会ユーザー
ちらっと部屋を見たことはあるんですがほんと色々あって楽しそうでしたよ🎶
うちは月一で半年くらい通ってました!- 1月29日
-
mayuna
そうなんですね🥰
最初から半年の計画でしたか??
それとも、半年通ってみて、お子さんの様子が良くなったので辞めた感じですか?
質問ばっかでホントすみません🙇♀️💦- 1月29日
-
退会ユーザー
引越しでやめなきゃいけなくなっちゃって…(笑)
元々は月一なのは決まってたけど期間は決まってませんでした!
療育もできて、専門医の診察もできる発達センターに通ってました😌
引越し先でもそういう発達センターに受診したんですが、専門医と話した結果療育は今のところ通わないことになりました。
診断は降りたんですけどね(笑)
通わない理由ですが、免許があっても運転苦手で通いづらいのもあるけど、家での対応で大丈夫〜って感じです〜。
前のセンターでは新版K式したんですが、最近やったのは知能検査でIQ103でした。- 1月29日
-
mayuna
お引越しされたんですね!
それは大変でしたね💦
私は運転免許持ってなくて運転できないので、主人が休みの日に合わせていくしかないので、週に何度もとかは難しくて💦
そこは相談すれば体温してくれますかね?💦
新版K式?
知能検査?色々あるんですね😱- 1月29日
-
退会ユーザー
大丈夫じゃないですかね?
融通はきかせてくれるかなとおもいます!
ただ月一で通うのが決まった時に「療育で必ずしも伸びる訳では無いから期待しないでね。月一で家での時間の方が長いんだから…家でも頑張って!」ってことを言われました(笑)- 1月29日
-
mayuna
確かに家にいる時間の方が長いですよね💦
おうちでも頑張らなきゃ😣
いろいろ丁寧に教えてくださってほんとにありがとうございました🙇♀️💦
とっても助かりました!- 1月29日
mayuna
具体的にはどんな事をするんですかね💦
道具とか使って学んだりするんですか??
親も何か勉強するんでしょうか?
それとも先生と子供がなにかしてるのを見守る感じですか?
うちの子も発語が遅くて悩んでます。。
まだ一言も。パパ、ママすらいいません。。
言葉の理解もなくて、分かるのはちょうだいだけです💦
物事理解してないので指差しもありません。。
もうすぐ2歳になるのにやばいですよね。。
みき
朝の支度して集まりしてご挨拶して、知育グッズ使って遊んだり、リズム遊びしたり、グループでごっこ遊びしたり、給食食べて園庭で遊んだり…幼稚園とかと変わらないですが。
個別活動で先生と子ども2人きりで簡単なお勉強したり。指先が不器用な子とかは指先使う遊びしたり、オモチャなどの貸し借りが難しい子にはそういう場を設けたり。
色々考えてくれます😊
親子通園ならずっと親も一緒に参加します^_^あとは親向けの勉強会や懇談会もあります!
ちなみにうちの子は3歳0ヶ月まで単語1つも言えませんでした。
mayuna
なんだか楽しそうですね!
給食も出るんですか?!凄い👏✨
その子その子にあった遊びをしてくれるんですね☺️
みきさんのお子さんは、言葉遅かったですが、特に発達障害とかはなく、のんびりマイペースさんという感じなのでしょうか?
うちの子も遅いので発達障害なんじゃないかと不安になります💦言葉の意味も分からないし、よくつま先歩きしてるし😞
最初は月一から始まって徐々に週一まで増えて、幼稚園入る前までやるって言われたんですけど、たとえば、待ち時間の4ヶ月の間や、療育に通い始めて数ヶ月とかで、ベラベラ喋るようになってなんの問題もなくなったら途中で辞めるということも出来るんでしょうか?💦
私運転免許持ってなくて、月一くらいなら主人が前もって休み取れるのでいけるのですが、週に何回もとなると難しくて💦
質問ばっかですみません💦
みき
うちの子は2歳2ヶ月から療育通って3歳0ヶ月の時に軽度知的障害と非定型自閉症と診断されました(^^)
途中で辞めるのはできますけど、幼稚園行き始めて他の子との差があることに気づいて4月から『療育利用したい』って思う方が多いみたいです💦
あとは民間の児童発達支援とかだと送迎ありのところがあったりするので(場所による)そういうのを利用してもいいかもしれないですね😊
私が通ってる支援センターは3歳から親なしで子どもだけが通う単独通園があり、これは送迎バスありの週5日です^_^
mayuna
そうだったんですね💦
うちの子も何かあるのかなぁ。。。
幼稚園いって気付くこともあるんですね💦
通えてるのに辞めるのは勿体無いですね💦利用したい人はいっぱいいるわけですから。
送迎ありは助かります!☺️
そういうところ探してみます!
息子は私から離れたことないんで親無しはちょっと心配ですが、一人の時間ができるのは有難いですね☺️
いろいろ丁寧に教えてくださってほんとにありがとうございます🙇♀️💦
質問ばっかですみません🙇♀️
前向きに頑張っていこうと思います!
みき
今日のお昼も『発語が遅いと発達障害なのか心配』って投稿されてましたよね(´ω`)?
療育=障害者ではないし、子どもの発達のことで悩んでる人はいっぱいいますからmayunaさんだけじゃないですよ😊
色々見学してみてお子さんに合いそうな所があるといいですね^_^