
娘がご飯を噛んで飲み込まず、心配。保健師に相談できず、どうしたらいいか分からない。どうすれば食べてくれるでしょうか。
2歳半になる娘が最近ご飯をずっと噛んでいて飲み込まないです。口に含んだものが細かくなっているのになかなか飲み込まないで今度は噛むのをやめてずっとそのままです。
飲み込めないの?ときくとうんと頷き吐き出します。
前から多々ありましたが、お菓子やフルーツなどを食べている時は飲み込めているのでご飯が食べたくないからやっているんだなと思っていました。
でも最近ほんとに酷くてずっとそんな感じで、どうしたらいいか分からないです。
娘を産んでから地域の保健師さんに若い母親だからと馬鹿にされてきて、それをどこに相談していいかも分からないです。
どうしたら食べてくれると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おかしを一旦やめてみては?

Ⓜ︎
ご飯しか食べる物がなければ、お腹空いてたら食べると思うので、私もお菓子やフルーツあげるのをしばらく控えてみるのがいいんじゃないかなと思います😊

ままり
毎週預かっていた姪っ子もそうでした。
ずっと口に入れっぱなしで危ないんですよね😂しかもそのまま昼寝みたいな時もありました。
結構偏食でした。
好きな食べ物はめっちゃ早いんです😅
幼稚園に入る前くらいになったら、口に溜めるのは落ちついて幼稚園入ったら食べれるもの増えてますよ😊
食べられる主食あげて、食べたらフルーツでどうでしょう?
お菓子は無しにします!

はじめてのママリ🔰
おやつのお菓子を辞めて、
おにぎりとか、甘い野菜(サツマイモやカボチャ)にしてみてはどうでしょう?
子供って好きなものはホントに食べるの早いですよね😂
うちではあまりお菓子を出さないので、
出たときはずーっと欲しがっちゃうんですよね🙄
0にすると反動もあると思うので、
少しずつお菓子を減らしていくといいと思います🤔
ごはん食べないとお菓子が出てこないんだよー😣
どうしよー😣
って、感じで最初に小さいおにぎりをあげて、
少しずつごはんの量を増やしていったら、
おにぎりだけで満足するようになりました🤣笑

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じでした!
本当にイライラしちゃいます(笑)
うちの子の場合お菓子をやめたからといって、ご飯をバクバク食べるなんてありませんでした。
やめたことによってほとんど何も食べないということになりました。
3歳になった今では唐揚げやパン、好きな野菜等はバクバク食べてはくれますがまだまだ口に溜め込んで噛まないことはあります。
そういう時は良くないとは思うのですが、それ食べれたら次はこれ(好きな果物を小さめを1口)だよ〜って言うと頑張って噛んで飲み込んでます。
交互にあげるという感じです。
身長体重が平均的ならそこまでしなくても良いとは思うのですが、うちの子は体重が軽めでどうにか食べさせなくてはと思いそうしてます💦
幼稚園など行くようになればだんだんと普通に食べれるようになると思うので今はその食べ方をたまにしてみるのも一つの手かなと思います😌
コメント