※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃあ
ココロ・悩み

凍結胚の破棄について悩んでいます。子供は3人欲しいが現実的に難しい状況。受精卵を戻すか、破棄するか迷っています。経験者の意見を聞きたいです。

凍結胚の破棄について。
胸糞悪い方はスルーでお願いします。
また、長くなりますが、吐き出す場所がない為、失礼します。


現在、凍結胚盤胞19個と初期胚2個を凍結保管してもらっています。
今現在、2人の男の子に恵まれました。
私は、最初から子供は3人。1人は女の子が欲しいと思ってました。主人は、2人いれば良いと思っていた。
なかなか妊娠できず、治療を進めるうちに、主人も私も高齢となりました。今年で主人47、私41です。

これから3人目となると…経済的な事は、後でなんとでもするとしても、体力的なものや、周りのサポートが難しく(義父は他界し、義母は認知で施設、実父が難病と脳梗塞と癌で闘病中なのを、実母が介護。むしろ、助けて欲しいと言われている位)、現実的には難しい。
治療する為に預けられる所もなく(以前は、クリニックの託児利用が出来たが、コロナ禍となり中止に)、仮になんとかしたとしても、トツキトオカ、自閉症で多動な上の子と、歩き回れるようになってやんちゃ真っ盛りで、行動を見ていると、自閉症っぽい所がある下の子を、日中面倒見ながら、つわりも酷い傾向(本来なら入院レベル)にある為、耐え抜かなければならない…
産まれたら産まれたで、どうにかなるかな…けど、そんな行き当たりばったりな考えで、治療開始するわけにはいかない。女の子が産まれるとは限らない。

なんとか、今ある受精卵達をお腹に戻したいという気持ちと、現実は難しいという事実の狭間で、諦めきれずにおります。また、稽留流産ですが、経験があり、生命を失うと思うと辛くなります。

凍結延長を選択しなかった方、破棄を選択した方、どう折り合いをつけましたか?

コメント

コロ

私もまさに今日、凍結胚の延長をしに手続きにいくものです。計21個もあるとは!頑張りましたね😭うちは凍結胚が3つ。私は38、第二子妊娠中、夫は46です。

もしかしたら3人目の可能性があるかしら、寒いところにいる卵ちゃんたちを結果ダメでも一度はおなかに戻してあげたいと、かすかな望みを抱いて延長しに行ってきます。

しぃあさんは今41なのですね。悩みますねぇ🥺🥺🥺多分次がラストチャンスだけど、女の子じゃない可能性もある、ということと、しぃあさんの今の家族の環境が想像するだけでも結構大変そう...。実際は産まれてきちゃえば何とかなるとは思うけど、それまでの道のりも険しいし、年齢的にもリスクが高いかなと思ってしまいました。

ママリでは私含め色々言うでしょうけど😅最終的にはしぃあさんと旦那さんが話し合って、ちゃんと納得した形で答えが出ることを願っています✨

  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございました😊

    答えは、破棄する、でしょうね…
    ただ、私の心が諦めきれないだけ…ワガママといえば、そうなんでしょうね😔

    • 1月28日
すままま

胚盤胞の凍結胚を去年破棄しました。
結局3年間延長しましたが、何度も何度も夫婦で話し合って決めました。

理由は
息子に発達障害があること、もう一人生まれて同じ自閉症だと育てるのは難しい、健常児だと息子を可愛く思えなくなるかもという不安があったこと、夫婦ともに40歳代で経済的にも体力的にも不安なこと、子供が増えると家が手狭になり買い替えが必要になること。。
もう一人子供が欲しいという気持ちより生まれたあとの不安の方が勝ったからです。

こればかりは夫婦で決めるしかありませんが悩む気持ちも本当によくわかります。
私も迷って迷って3回延長しました。

自分の子供の卵を破棄するって本当に心苦しいですよね。

  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございました😊
    元々、下の子が産まれてから、1回は延長すると決めていました。もうすぐ次の期限が来る為、どうしようかと…3回延長したんですね…!
    私ももう一度延ばしてもらおうかな…そしたら、実親や義母の方も変わるかもだし、コロナとかの環境も変わるかもだし、1番上の子も少しずつ改善するかもしれないし…
    悩ましいです😣

    なるほど…不安が大き過ぎる、という理由だったのですね。

    そうなんです…なら、なぜ、そんなに作ったの?って言われると…体外の結果が良くなくて、当時の病院の方針?だと、採卵2回目以降はレスキューはしないとの事から、体外か顕微と選択を迫られた為、顕微を選んだら、こんなにたくさんできてしまったという事なのですが…正直、担当医も驚いていて、大家族でも作るのかね?と聞かれたくらいです🤦🏻‍♀️
    お空に帰った1人目の事がフラッシュバックしてしまうんですよね…受精卵だって、生命であると考えてしまうと苦しくなります😔

    • 1月29日