※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
ココロ・悩み

保育園での食事について元保育士からの言葉に悩んでいます。自分の肥満や子供の食事管理についても考えているけれど、言い方に不満がありました。

愚痴?になります…


もうすぐで1歳2ヶ月になる娘が居ます

娘は食欲旺盛で、3食きっちり食べておやつも1日2回食べます
ご飯は要らなくなったら口の中のものを出すタイミングで辞めて
結構体重もあり、見た目も大き目なので食生活には気を使い
おやつも、なるべくお菓子ばかりにならないように
野菜スティックや果物を与えるようにしています。

今日、よく遊ぶ知り合い(元保育士)とピクニックをしました。
その子の息子も同じ月齢で、産まれた時から食に関心がなく
遊びに夢中になる子なので、いつもよく食べかけのお菓子を
お裾分けして食べさせてもらっています。
娘も食べるのは大好きなので喜んでもらって居ますし
それに関しては私もありがたくもらっていました。

しかし、今日不意にその子のお母さんから、
保育園でも、みんなで分けて食べる時に
こーやってガッツいて食べる子を見ると恥ずかしい。
家で我慢させられてるんやろーね。
あなたも娘ちゃんに我慢させてるからこーやって
いつもお菓子欲しがって私のところに来るとよ。
今のうちは我慢させんで欲しがるだけあげたら?

って言われて、悲しい気持ちと
私自身娘の肥満に少し悩んで毎日の食事管理を
していたので腹立つ気持ちもありました。
実際家でも我慢させないように、好きな野菜を
おやつに好きなだけあげてますし
そんな言われる筋合いない‼️って思いました🥲

確かにまだ小さいから気にしすぎも良くないかもしれないし
保育園に通うようになって、人の物まで欲しがるような子には
させたくないので、その話も一理あるなとも思いますが
言い方もあるんじゃないかなーって……
自分は子供の食で悩んでないからって
何でもかんでも言うのはどうなのって思い
めっちゃモヤモヤして帰宅したので
ここで吐き出させて頂きました😵‍💫

コメント

ママリ🔰

そのお知り合いの方,めちゃくちゃ失礼な人ですね。保育士辞めてくれて良かった。笑
園でお菓子にがっついてるからって全員が家で我慢してるからではないし,そういうふうに勝手に決めつけて恥ずかしいなんて目で見てるなんて…。それに,欲しがるだけおやつをあげるなんて,そっちのほうが教育上良くないと私は思います😂家でしっかり躾をしてもらってるから,特別なとき(お友だちと一緒のときとか,親が許してくれそうなとき)に沢山お菓子を食べたがるんですよね。なぜそれが分からないのか不思議でたまりません。全く恥ずかしくなんてないと思います。
それこそ,もう少し大きくなったら,おやつのルールを決めたり,少しずつ食事とのバランスなどを教えていけば,よそで人の分まで欲しがるなんてことにはならないです。でもそんな躾も3歳4歳以降しかできないので,それより小さい子が見たら欲しがるのは当たり前ですよ〜!

私は小さいときに我慢をしっかり覚えさせて(というかまだ自分でよしあし判断できないから親が管理し)だんだんゆるくしていくほうがいいと思うので,そのお知り合いの方の教育方針とは違います😂なのでそんなこと言われたらもう会わないです(笑)

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます😭
    読んでて泣きそうになりました😭😭

    何だか、私がしてきた努力を否定されたり、育児方針が間違ってる様にしか捉えれず悲しくなってました😭😵‍💫だし、私の家系が糖尿家系なので余計にお菓子やジュースばかりあげたくなかった。という理由もあるし、何も知らずにただはしたない子みたいに言われて腹が立ちました😭

    うさこさんからの言葉で救われました😭

    • 1月27日
あゆか

そんな意地悪な人いるんですか🧟‍♀しかも元保育士でそんな発言するなんて考えられません💦
好きなだけおやつあげるほうが問題ですよ...

  • ポポ

    ポポ

    居ました… しかもそういう目で園児を見てたのかぁ、、とも思いました😅

    色々育児に気を使ってる人に
    指摘されるならまだしも
    その方は離乳食もBFのみ、はちみつ入りのものも平気で与えるような方に言われるのは癪でなりませんでした😵‍💫

    • 1月27日
  • あゆか

    あゆか

    そんな人が保育士だったと思うと恐怖ですね💦💦💦💦
    恥ずかしいなんて思わないですし、その人が特殊なだけですよ!

    b

    • 1月27日
  • ポポ

    ポポ

    気持ちが少し軽くなりました😵‍💫
    これからもうちはうちのやり方でやってこうって自信持てました😭🙏ありがとうございます😭

    • 1月27日