※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

対外受精時の出生前診断は必須でしょうか?流産時のバイアスピリン摂取について教えてください。

対外受精の方はみんな必ず出生前診断するのでしょうか?

また、対外受精で流産した場合は1回の流産でもバイアスピリン飲みますか?

コメント

なお

33歳の終わりに採卵、34歳で凍結胚移植(4回目)で妊娠、予定通りいけば35歳で出産予定です。
出生前診断はそれぞれのご家庭にもよるかと思いますが、我が家はしない方針です。
染色体異常の有無は分かっても、それ以外の病気や障害が全て分かるわけではないし、検査した所で妊娠期間に準備が多少出来るだけであとは変わらないので、余計なことは考えたくないという気持ちからです。

体外受精3回目で化学流産(流産の部類には入らないかと思いますが)しましたが、バイアスピリンは名前すらも上がりませんでした。移植待ちの時散々他の方のブログ読みましたが、本当に人によりけりのようです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    みんな必ずではないのですね。

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

2人とも体内受精で授かりましたが出生前診断はしませんでした。
流産はしたことないですが、2人ともバイアスピリン飲んでましたよー

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    流産予防でしたか?
    それとも血液が固まりやすい体質などでしょうか?

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    流産予防でした。
    先生に念には念をと言われましたよ

    • 1月27日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    • 1月28日