![ももなゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月7日の赤ちゃんが、嫌なことがあるとおっぱいを拒否するので困っています。乳頭保護器も試しましたが、落ち着かないようです。何か解決策はありますか?
生後4ヶ月7日です。
歯がしっかり見えるようになりました。
ここ数日、当たっていたいなと思っていましたが
いい具合に当たっていたいです(´<_` )
一応混合なので
おっぱいじゃないと嫌!と私自身はおもっていないのですが
嫌なことがあった後は
おっぱいじゃないと娘が嫌がるので
どうしようかと考えています。
何かいい方法はありますか?
乳頭保護器もかんがえたのですが、
嫌なことがあった後に搾乳分飲ませても
おっぱいほど落ち着いてくれませんので…(′・ω・`)
嫌なこと→注射、診察のもしもし・あーん などです…。
- ももなゆ(8歳)
![PIKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
PIKO
不安な気持ちを、おっぱい飲むことによって心を落ち着かせているんですね✨
4ヶ月だと、言葉の意味をしっかり理解してはいないけど、ママの声のトーンや表情から色々と感じられるようになってくる頃ですよね😉
なので、痛かったね~、◯◯が嫌だったね~、でもだっこしてるからもう大丈夫だよ、など、お子さんの気持ちを代弁してあげて、さらに安心できる声かけをしてあげるといいと思います☆そして、ちょっと落ち着いたら、オモチャなどで気分を変えてあげるといいかなーと思います💡
最初は、おっぱい欲しがって泣くかもしれませんが、繰り返し伝えてあげると、覚えていってくれると思います☺
![ももなゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももなゆ
「ちっくんも頑張って、腕も少し腫れて痛いねー、歯も痒いねー。頑張ってるんだよねー。ママもいるからねー」
って言いながら抱っこしてたら
昨日はよく寝てくれました!
それでも、おっぱい探してたので
あげましたが、
上手に飲んでくれました😭
あんまり痛くなかったです!
本当にありがとうございました😆
コメント