※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の娘がミルクを飲まなくなり、体重増加が減少しています。母乳とミルクの混合授乳を行っていますが、飲む量が少なく、眠気が勝っているようです。ミルクの種類や温度を変えても改善しません。この時期の対処法について教えてください。

生後2ヶ月半になる女の子ですが最近ミルクを飲みません、どうしたらよいでしょうか。
現在混合授乳しています。母乳片方6~7分ずつ➕ミルク400ml前後です。元々500ml以上、母乳も最低8回は飲んでいました。
乳頭保護器を使用しているのもあり、母乳は30~50mlほどです。

1ヶ月検診では44g/日、それ以降も30g以上は増えていましたが2ヶ月入ってからミルクを飲む量が減り、
この5日間で15g/日まで下がってしまいました😭

食欲より眠気が勝つことや、本人に飲む気が全くなく省エネなのか少量で満足して寝ています。
おしっこは10回以上出ていますし、便も毎日あります。
機嫌も良く夜も寝てくれます。

お腹がすいたと泣くことはあまりなく、直前のミルクが80mlでも私が起こすまで寝ており今日は6時間寝てました。

体重増加が悪くなってきており産後ケアで助産師さんにもう少しミルクを増やそうかと言われましたが、舌を出したり遊びのみをしたりで頑なに飲みません。ねんね飲みでも少量しか飲まず、ギャン泣きであやしても20mlのめば満足してそれ以上は飲みません。
ミルクの種類や哺乳瓶の種類、ミルクの温度や飲ませる姿勢、人を変えてみても一緒でした。23時になるのにまだ350mlしか飲んでいません。

こうゆう時期なのでしょうか?毎日ミルクのことで頭がいっぱいで、飲まない娘に嫌気がさして育てにくい、可愛くないと思ってしまう自分が辛いです。




コメント

ばおまま

こんばんは
私も混合で育てています。我が子も2ヶ月半くらいから飲みムラがすごく3時間たっても母乳も吸ってないのに80飲めば良いくらいがザラになって、
起きてる時に哺乳瓶を口に入れるとギャン泣きするくらいの哺乳瓶拒否が始まりました。
もしかしたらそうゆう時期なのかもしれません。いまだに飲みムラ激しく5ヶ月になっても1回で70しか飲まないこともあります。

2ヶ月半の頃はスクワットしたり、動画見せたり、気を逸らしつつ飲ませてて毎回疲弊してました。
体重も増えないと辛いですよね。
何の回答にもならなくて申し訳ないですが、もしかしたらそうゆう時期なのかもしれません。
ママさんも無理せず、気分良く飲んでくれる時が来ますように..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じような悩みを持つ方がいるだけで、自分だけじゃないんだと思えることができ、少しほっとしています。

    私も抱っこしてあやしながら飲ませてみたり、ねんねのみしてみたり色々と工夫していますが難しい時も多くて心が折れそうです😭
    今はそうゆう時期なのだと思ってもう少し気楽に育児ができるように頑張ってみます、ありがとうございます。

    • 3時間前
  • ばおまま

    ばおまま

    周りの子達が飲んでるのとか検診行った時にふっくらしてる子をみて、私ってダメだなーとか思っちゃいましたが
    それも娘の個性なんだと腹を括ってます。

    哺乳瓶という感覚がわかってきてて違いがわかるグルメちゃんなんだなとか美意識が高い!!というように置き換えたりなんかして😂
    そんな余裕ないくらい飲んでよーって思ったりメンブレでしたがもう飲まないもんは飲まないんだと思って諦めてたらいきなり飲んだりします。

    沢山育って!という気持ちがあって、少しでも飲んでもらえるように十分工夫してて私たち偉いです!!頑張りすぎず頑張りましょう!!

    ちなみに、離乳食を最近始めたのですが離乳食は謎に食べるのでミルクが嫌いな赤ちゃんなのかもしれません。ママリさんの赤ちゃんも何か好きなものが見つかりますように♡

    • 2時間前
あや

うちも今それで悩んでます
片方5分ずつ飲めばいいほうで
途中ミルク80飲ませても少し残す
寝る前の80も少し残す
ほんと大丈夫なのかと心配です。