

こうはるmama
↑パートにではなく、パートでの間違いです(>_<)

3boysMAMA◡̈♥︎
上の子の復帰後は扶養範囲内ギリギリで働いてました!
仕事内容は看護師。週3で1日6時間でした!
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
看護師さんなのですね(*^^*)
資格があるのは羨ましいです!!- 10月27日

haru.
仕事内容は基本はデイサービスで忙しい時は同じ職場の事務の手伝いもしたりしています(´・ω・`)
週5で4.5時間です!
保育料高いですよね( ; ; )
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
デイサービスの求人はよく見かけます(>_<)
事務のお手伝いも大変ですよね(*_*)
保育料考えると上の子だけにしようかなぁーとσ(^_^;)- 10月27日

姉妹ママ♡
多くて週4日で1日5時間半~6時間働いてます!
住んでる場所によると思いますが2人目だと保育料半額になるのではないでしょうか?(^^)
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
私の住んでいる地域も2人目は保育料半額になります(>_<)
私立なので2人入れたら高いなぁーと(*_*)
色々考えると上の子だけにしようかな?と思っています(~_~;)- 10月27日
-
姉妹ママ♡
うちも私立の幼稚園行かせてます(*´∇`*)
2人目も一緒に入れたら割引きとかないんですかね?
私も2人目産まれたら転勤がなければですが2人目が1歳になったら上の子と同じ幼稚園に入れたいと思ってます!- 10月28日
-
こうはるmama
2人目は半額になります☆
半額でも未満児は高いです(-_-;)
今は義両親と同居中なので、旦那が相談したら義母が下の子を見ててあげると言ってくれました。
嬉しいけど、正直不安もあります(´Д` )
でもマイホームに向けて頑張らなきゃな!って感じですo(^-^)o- 10月28日

ゆあまま
上の子だけ保育園っていけますか?
あたしも最初、上の子だけ保育園で下の子は入れるつもりなかったんですが、役所から下の子自宅で見れるなら両方自宅でみれるのでは?ど言われ、渋々下の子も保育園に申し込みました。。。認定こども園だからいけるんですかね?😊
しごとは月、火、木、金の週4で10時から15時休憩なし、ホームセンターで働いてます。
4月から保育園通いだしましたが、発熱で呼び出し、お休みでまともに行けたことないです。涙
-
こうはるmama
コメントありがとうございます♡
保育園ではなく、認定こども園の幼稚部に入れる予定です。
説明不足ですみません(>_<)
やはり最初のうちは熱や病気で呼び出されますよね(~_~;)
働いても職場に迷惑かけてしまいそうで。
色々考えて決めたいと思います!!- 10月28日
コメント