保育園に長時間預けている方はいらっしゃいますか?職場復帰後、1歳の子供を8時半から17時まで預ける予定ですが、周りに同じ状況の方がいなくて不安です。長時間預けて良かったエピソードを教えてください。
保育園に長時間預けられてた方いますか??
1歳になったら職場復帰で職場の保育園に行かせます。
8時半から17時まで働く予定です。残業もあります。
周りは復帰後は時短さんパートさんばかりなので、私みたいにフルで預けられてた方が周りにはいなくて、仕方ないことなのに子供に対して長時間預けて可哀想かな。と思ってしまう自分がいてしんどいです。
1歳頃から長時間預けてたよ!また現在預けてる方おられたら、
ポジティブな面で何か預けてて良かった!て思えたエピソードあれは教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
ママリ
1歳2ヶ月の頃から、8:30〜18:30まで預けてます!
最初は可哀想だなぁとは思いましたが、子供も慣れて楽しそうに過ごしているので、私も子供と離れて精神的にすごく楽になり
預けて良かったと思います😊
ママリ
生後4ヶ月の時から長時間預けてました!今も8時から6時まで預けてます!
早くから預けてたので出来ることがとにかく多くて意思疎通も早い段階でできました!
可哀想と思いますが慣れますし毎日お迎え行くと笑顔で出迎えてくれます😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4ヶ月からなんですね!!
保育園行くとたくさんの刺激があって
成長も早いのですね😭
笑顔で迎えてくれるなんて想像したら今も泣きそうです🥲︎
ポジティブなお話、ありがとうございます🥲︎- 8月25日
はじめてのママリ🔰
0歳から、8時〜18時半くらいまで預けてます🙌日によって19時過ぎて、保育園で夕食お願いすることもあります。
迎え遅くなると人が減るので、先生を独り占めできます!
より顔を覚えてもらえるので、他のクラスの先生からも園での様子を教えてもらえるのは嬉しかったです😆
あとは、お友達をみんな見送ってるので、息子が保護者の顔を覚えてくれます😂笑
声かけられて話し終わったあと、あれ誰のママ?って聞くと全部教えてくれました🤣笑
そんな息子ももう年中ですが、体力はついたなぁと...あんだけ、風邪ひいてたのに今は数ヶ月に1回くらい。
休日の昼寝も早い段階でしなくなり、夜も22時くらいまで寝ません🥰これはポジティブなのか!?笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
先生ひとり占めできちゃうなんて、、
それは贅沢ですね😍
みさんのお子さんもすごく適応されてて、素晴らしいですね(*^^*)
体力つくのもすごい良いことですね!!
早めにいろんな菌をもらうと、丈夫になりそうですね!
ポジティブなお話ありがとうございます🥲︎- 8月25日
退会ユーザー
8時半17時なら正社員の方なら普通の預かり時間ですよ!0歳クラスの子も18時半お迎えですがちらほらいますよ。21時まで預かりあるから5人くらい20時過ぎてもいますよ!と教えてもらいました。メリットはお友達と遊ぶのが上手になる、出来ることが増える、先生達から可愛がってもらえる、栄養あるご飯が食べられるメリットしかないです🫶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!21時まで預かりあるんですね!?お友達と遊ぶの上手になったり、できることが増えたり、、私がメソメソしてるうちに息子はどんどん吸収して成長するんでしょうね😭
家では食べれないような栄養ご飯たべれるなんてメリットだらけですね!
ポジティブなお話ありがとうございます🥲︎- 8月25日
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月からそうでした( ; ; )
その分土日はゆっくりさせてました。小さな保育室だったので、本当に手厚く親代わりになってくださって、離乳食が始まってお迎えが20時になったときは、食べさせてくれて、、。ちゃっかり、おせんべいも毎度おやつにもらってました。
そんなもんで、お迎えに行っても、ここが私ンチみたいな感じでなかなか帰ろうとせず…。笑
すごく愛されていて感謝してました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4ヶ月からだったんですね!土日はしっかり休ませてあげたりされてたんですね😊
手厚く、親代わりになって下さる素敵な保育園だと安心して預けれますね!!
なかなか帰ろうとしないお子さん
めっちゃ可愛いです😭
そしてうちの子も愛されたらいいなー、、と
思えました!
ポジティブなお話ありがとうございます🥲︎- 8月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
慣れたら楽しそうにしてるの見れたら、
私もいつか良かったと思えそうな気がします!ポジティブなお話、ありがとうございます🥲︎
ママリ
大丈夫ですよ😌
子供は親が思う以上に順応して成長してくれます👍