※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがぐずっています。体調は良さそうで、昼寝が短く夜は1時間おきに起きる状況。なぜぐずっているのか、経験のある方のアドバイスを求めています。

生後5ヶ月のぐずり。
5ヶ月になってから一日中機嫌が悪いです💦

熱はなく、排泄もあります。体調は良さそうです。
おっぱいもよく飲みます。
寝返りはまだする気配なし、歯もまだです。
離乳食は来週から始める予定です。

昼寝は20分程度しか寝なくなったし、
昼寝から目覚めて10分程度は機嫌がいいですが、
そのあとはずっとぐずぐず🥲
夜寝る前は寝ぐずりでギャン泣きです💦

夜中は6時間くらいまとめて寝てくれたのに
今は1時間おきに起きるので、休まる間がありません


なんでぐずっているのか、何を要求しているのか
わからず困っています(´-`).。oO
どなたか経験のある方いらっしゃいましたら
回答いただきたいです。

コメント

honey

歯がまだなら、歯が生えそうでムズムズするとかもありますね。
5ヶ月だからとかよりも、赤ちゃんなら通る道な気がします。
なんだかわからないけど、ぐずり続けるのってツラいですよね😣
私は気分変えたくて外に連れ出して5分くらい散歩したりします。
環境変わるとビックリして泣き止むこともかるし、自分の気分転換にもなるので!
体力ついてきて泣いて体力使ってるのかな!昼間迷惑にならないなら、泣いていいよ~がんばれ~って泣かせてたこともあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    歯が生えそうでムズムズ、なるほどです!
    たしかに最近、歯固めを一生懸命噛んでいるのであるかもしれません。

    コロナが怖いので家ばかりにいるため、気分転換も良さそうです🥰やってみます!
    ありがとうございます♪

    • 1月24日
deleted user

スケジュールが合わなくなってきているかもしれませんねー。
本を読みながら何度も調整していました。観察観察…
でも話せないあかちゃん、そんな時もあります…
あとは歯が痒い、あるかもですね!
午前中に散歩したり外に出ていますか?
その頃ならベビーカーで公園でおやつ食べたり(私が)、近所のドラッグストアに寄ったり、喫茶店でお茶したりしてましたねー…外の方が刺激があってきげんよかったですよ。
体の発達が必ずしも離乳食受け入れに適しているか分かりませんので、焦らず、進んでは戻る、で良いと思います〜