
昼寝時に次男が長男の布団に行き、寝かせるのが難しく怒鳴ってしまった。自己嫌悪で長男に謝るが、怒鳴ることが増えてしまい消えたい気持ち。
また長男に怒鳴ってしまいました…
いつも昼寝の時、次男、私、長男の順で寝転がるんですが毎日毎日私を乗り越え次男の布団に行き遊びます😭
そうすると次男も楽しくてなかなか寝られないので長男に自分の場所に戻るよう言うんですが、ほぼ聞こえないフリしてふざけ続けます😞すんなり戻る時もありますが…
今日も何度言っても無視され、我慢我慢と自分に言い聞かせてましたがついにぷっちんきてしまい「もう2人で寝な!!!」と部屋から飛び出してしまいました
大泣きしながら追いかけてくる長男を払い除けながら玄関まで😔泣き声を聞きながら玄関で一呼吸し、次男が1人では危ないと思い部屋に戻りましたが抱きついて謝る長男に大人気なく「なんで聞こえないフリすんの?!」
「遊んでたら次男が寝られないっていつも言ってるじゃん!」など暴言はいてしまいました😔
次男はそのあとすぐ眠り、長男もスンスン言いながら寝ました。
もう自己嫌悪がすごいです…
次男が産まれてからほんとに余裕がなく怒鳴ることも増え自分がわかりません。
毎回怒鳴ってしまったあとは長男に謝るんですがそれがまるでDVを繰り返す人のようで…
長男が可哀想でもう消えちゃいたいです
- ぱー(3歳11ヶ月, 6歳)

my
わかりますよ。とても。
かまってほしくてわざとママが怒ることをする長男の気持ちも冷静になればわかるのに、その場では怒鳴っちゃいますよね。でも結果怒っちゃったとしてもぱーさんは我慢我慢と自分に言い聞かせれることができていますし、私は本当に大人気ないけどその時の感情をぶつけてしまってるので、、、😢
毎日反省ですし、
毎日長男に怒っちゃうし、
ぱーさんだけじゃないです!!!
お互い心穏やかに育児できるよーに肩の力抜きながらやりましょうね!

nacoco🍑
お疲れ様です🥺
ぜーんぜん暴言じゃないし、そんなこと誰にでもあることだと思いますよ🥺🙏💓
私もまだ2歳の長男に怒鳴ってます...
自己嫌悪、DVじゃんと思ってしまう気持ちめちゃくちゃわかります....
それでいて下の子はまだまだ赤ちゃんで可愛くて怒ることもないし、あー長男は寂しいかな、差別してないつもりでも長男は何で次男ばっかりって思ってるかな...
そう思って、夜は次男を先に寝かしつけ、長男をギューーーーっと抱きしめて、今日もありがとう。大好きだよって伝えてから寝るようにしています🥺🙏
それで許してくれる子供にも申し訳ないなと思いつつ...😭😭😭❤️
世の中のお母さんみんなそうなのかなって。
自分のこと責めなくていいですよ。
頑張ってる証拠。
親も失敗するんだって、あーまたやっちゃったなって時、心からごめんねってしたら伝わります😌
お互い頑張りましょう〜🥺❤️❤️

ママリ
私なんて子供一人なのに、イライラしてめちゃくちゃ冷たい態度したり怒鳴ったり、暴言吐いたりしてしまいました😢
冷たい態度してしまっている最中も、あーこれじゃダメだとブレーキをかけようとしますが、イライラが勝ってしまいやめられませんでした。
自己嫌悪凄いですし、後になってもごめん。の気持ちが凄いんですが、また繰り返してしまいます。
ぱーさんと同じ状況です😔
コメント