※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子の相手に疲れてしまいました。育児に疲れている感じがして、自分の時間が欲しいと感じています。

息子の相手をするのに疲れました。
構ってないとすぐ奇声を上げて怒ります。
抱っこをして絵本を読んだり、オーバーリアクションで話しかけたり
ガラガラを振ってあげたりしたら機嫌が良くなるのは
わかっているのですが、毎日毎日同じことで
あやす行為そのものがものすごく憂鬱でしんどくなってきました。
身体もだるくずっと寝ていたいです。
育児以外のことをすると気が紛れて身体が軽くなります。
育児ノイローゼでしょうか、、?
言葉のやりとりができない一方通行のお遊びに疲れてきました。

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です。


まだ生後4ヶ月ですよね?

私は子どもがその時期は遊んであげるのは一日に数分あるかないかぐらいでしたよ。
泣いてわめいても多少は放っておくか、おっぱいで静かにさせるぐらいでした😑

上の子達のお世話が大変でほぼ放置です。

頑張り過ぎないでくださいね。

ネネネ。

4ヶ月の頃泣いても割と放置してましたよ!(笑)機嫌がいい状態を常に保つ必要はないですよ‪☺︎‬

hotaru

おんぶはいかがですか??

昔ながらのおんぶ紐だと楽ですし、
赤ちゃんも高い位置で色々見る事が出来て良い刺激になるし、それだけでも楽しいと思いますよ(^-^)

家事もはがとります!!