※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
産婦人科・小児科

生後6ヶ月の娘がMRIを受けることになり、先天性の髄膜に異常が見つかりました。鎮静剤を使って撮影することになり、同じ経験の方の話を聞きたいです。

生後6ヶ月の娘が今度MRIを撮ることになりました。先日、私の不注意でベビーカーから転落し顔に青タンができ、心配なため受診した脳外科でCTとレントゲンを撮ったところ、転落による外傷はないが、先天性のもので髄膜?に異常があるから詳しい検査が必要と言われました。


今の所、すごくよく寝る子で、成長は寝返りなどが少し遅めかな?位でほかは問題ないように感じます。妊娠中には胎児発育不全と言われたり、羊水が溜まってた?こともありました。それも一回ですぐ消失しましたが、、、

娘をよく知る保健師さんとも相談し、娘の性格上、鎮静剤なしのMRIは撮れないだろうとの事で、小児科と脳外のある総合病院で鎮静剤をかけて撮ってもらうことにしました。

同じような経験された方いらっしゃればお話聞きたいです。よろしくお願いします

コメント