※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

眼窩蜂窩織炎について保育園のお迎えに行くと、子どものまぶたがパンパ…

眼窩蜂窩織炎について

保育園のお迎えに行くと、子どものまぶたがパンパンに腫れていました。
私が放心していると保育士さんがそうなんですよ〜蚊に刺されちゃって〜と言われました。
この時期はしょうがないよな、従兄弟もこの間蚊に刺されて瞼がパンパンになっていたのを思い出し、冷やした方がいいですかね〜なんて言って終わりました。

次の日、昨日よりも腫れがひどく目が完全に開かない状態になっており、ここでも質問させていただいた通り皮膚科に行く予定を眼科に変えました。
すると、虫刺されにしては腫れすぎてるから失明リスクのある病気の可能性もあるのでCTを撮れる大きい病院に行った方がいいと紹介されました。
その足で、病院に向かい救急外来で色々と調べてもらいましたが肝心の眼科医が救急外来のためおらず、外科医が眼科医に連絡を取り抗菌薬の投与と点眼薬を処方してくれました。
救急外来でしたのですっごく時間がかかり、6時間近く待っていたためその間に発熱していなかったのに発熱し、風邪症状も収まっていたのに鼻水やクシャミが出るようになりました。
CTの話も最初に処方してもらった先生に伝えましたが、リスクもあるので小児科医と相談して決めますと言われたのですが突然外科医が出てきたので返事は貰えず、CTも撮らずでした。

解熱剤は念の為処方してもらい、週明けの火曜日に眼科で予約を取ってもらったのですが、夜になって熱は上がってきていて寝てる間に咳もしていて苦しそうです。
ネットで調べたらとても似た症状の眼窩蜂窩織炎という病気を見つけました。最初にかかった眼科の先生が言っていた病気で、特定方法はCTと書いてありました。
早めに受診しないと失明などのリスクもあると書いてあったのですごく不安で、明日も救急外来に受診したほうがいいのか、それとも今日と同じく眼科医がいないので大人しく火曜日まで待つか迷っています。
夫は眼科医がいないんじゃ今日と同じになるんじゃない?と言っています。救急外来で6時間も待たされて疲弊しているのもあると思います。

みなさんならどうしますか、
同じ経験のある方がいたら教えてください、お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

遠目の病院でも、眼科の先生がいてるような病院を探せませんか?わたしならCTはとりたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、早めに処置してもらうだけでも違いますよね。
    CTわたしも撮りたいです🥲

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被爆の問題もあるので医師も迷ってるのかもです

    • 49分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは言われました。
    小児科医と相談すると言っていたので相談の上でCTはなしになったのか、単に忘れられていたのか不明ですが…🥲

    • 41分前
mee🍓

虫刺されからばい菌が入ったのでしょうか…蜂窩織炎は進行が早い印象ですし、かなりしんどくなると思うので早めの対応がいいと思います。
私ならとりあえずもう一回病院行くと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    進行が早いんですね、
    明日探して行ってみようと思います

    • 52分前
ゆきまる

#8000で眼科対応してもらえるところを聞いてみては?

はじめてのママリ🔰

眼科の急病診療所ないですか?
うちの自治体はあるのですが💦