

退会ユーザー
ドラマはいつでも見れるので赤ちゃんが泣いたら中断したりあやしながら見たりとかしてましたよー!

ゆか
えー、タイミング!と思いながらあやすかもですね😅
子どもが起きてるときにドラマってなかなか見れなくないですか😳
赤ちゃんだからまだ言葉の意味わからないしいいでしょっていうのは、少し可哀想な気がしました💦
ママの表情や自分が怒鳴られたのはわかると思います。。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに言葉が分からないからといっても赤ちゃんに伝わるものがありますよね…
反省しました🥲
赤ちゃんが起きてて機嫌がいいときは大人しいので私だけ寝る訳にもいかずドラマを見て暇つぶししてたらつい夢中になってしまいました😅- 1月22日

ミク
基本的に見たいドラマは録画派なのでとめたりして子供優先にしてました✨
今もです!

はじめてのママり
ちょっと前まで自分の好きなことは好きな時間にできてたので、最初は赤ちゃんとの生活がストレスですよね😮💨
赤ちゃんにはドラマとか関係ないよね、、って自分を責めることがありましたよ😔
今はドラマとか今後見れるけど、今の娘は今しかない!もう一度見たくても見れない!って思うようになりました!☺︎

はじめてのママリ🔰
そもそも赤ちゃん育ててるのでそこまで熱中するもの見ないです
ミルクもおむつも変えても泣くものですから
ボーと見れるバラエティー聞こえなくてもいい字幕などでよいかと

六花❄️
子ども達が2歳すぎるまで怒る事なかったです🙂
娘もまだそんなに怒った事ないので、怒鳴る事もないです😄
言ってもわからない相手に使う体力もったいないし、子どもには「怖い」という感情しか生まないですよね💦
ちなみに未だに子ども達が起きてる時はTVの音聞こえないので、寝かしつけてから見たいものは録画して見てます😆
-
はじめてのママリ🔰
2歳過ぎるまで怒らなかったんですか!
見習います👏
寝不足もあってついイライラしてしまう自分が情けないです…
いくら言葉がわからなくても赤ちゃんに恐怖心を与えてしまってたのですね…
これからは温厚になりたいです- 1月22日

退会ユーザー
うるさいなあとは思ったとしても怒鳴りはしないです😭ましてやまだ1.2ヶ月の赤ちゃんですからね😅
字幕にすれば音が聞こえなくてもあやしながら見れますよ!

まま
赤ちゃんの時も今でもうるさくて聞こえない事なんてしょっちゅうなので、字幕も出して見てます‼️

はじめてのママリ🔰
私もそういうのありました🥲余裕なくてイライラしますよね😭
私もそういう理由で、常に字幕でテレビ見るようになりました😂

ママリ
赤ちゃん優先ですね💦ドラマはリアタイでは見なかったです!Netflix等でみていて、泣いたら一時停止してました✨
コメント