

マムマム
時間でトイレに座らせてみてはどうですか?
うちは今それでトイトレしてますよ(。・(エ)・。)ノ

spring0808
いますいます!
というより、オムツとれてても環境が変わって、今まで出来ていても漏らしてしまう子だっていますよ!
漏らしたって大丈夫です(*^^*)
それを替えるのも仕事です笑
10月生まれなら、10月から始めても充分間に合いますよ!
オムツは肌質にもよりますが、マミーポコは安くて(質が悪い?)せいか、濡れると気持ち悪いらしく、うちの子は途中からマミーポコに変えたら、オムツが濡れたら替えて欲しいと言ってきました。
マミーポコには失礼ですが、そういう意味ではオススメです笑
トイトレは大袈裟に誉めることが大事です(*^^*)
せっかく、おしっこが出るのが分かっても、自分でズボンが脱げない、オマルや補助便に座れないから漏らすというのがないように、衣類の着脱から始めてみても良いと思いますよ(*^^*)

ふうみみ
さっそく回答ありがとうございます☺
一時間おきくらいですか??

アイママ♪
うちは、日中は保育園にいるのでその時はトイトレしてないですが、家にいる時は、1から2時間に1回トイレに連れてってます。
あとは、お風呂入る前と寝る前ですね(*´ω`*)

マムマム
2時間起きでいいと思いますよ◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
それでなんとなく子供も理解出来るようになってきて、教えてくれるようになります♬

ふうみみ
回答ありがとうございます☺
トイレでオシッコしてくれますか??😣

アイママ♪
してくれますよー(*´ω`*)

ふうみみ
ありがとうございます!!
実践して気楽に頑張ってみます(>_<)👍

ふうみみ
本当ですか!すごい✨
来年の幼稚園までまだ時間があるので、気楽に頑張ります!!
ありがとうございました🎵

CHIE☆
保育士をしてます(^ ^)
日中どれくらい持ちますか?かえるときに結構オムツが濡れない日が多いならトイレに誘っていいと思いますよ☆
前の方と同じですが、まずは昼寝やご飯の前などに無理なくトイレに誘ってあげて成功するようなら、子どものトイレに行く時間はどれくらいか把握して誘ってあげてもいいかもしれませんね。

ふうみみ
回答ありがとうございます☺
オシッコの間隔はあいてるんですけど、まだちゃんと時間を把握してないので、やってみます(^_^)!!

spring0808
幼稚園の先生をしていました。
何月生まれですか?
今は、紙オムツですか?
2歳になってすぐに始めて上手くいく子は兄弟がいたり、保育園に通っていたり、周りにお手本になる子がいるからが多いと思います。
うちは、上の子が4月生まれの男の子で、2歳になってもトイレとすら言わないので、思いきって3歳になるまで待ちました。
そのおかげが、1週間であっという間にオムツ外れました。
2歳になったら、トイトレ・・はお母さんが大変なだけだと思います。
もちろん、本人がトイレに行きたがったら、連れて行く、出なくてもトイレに行ったことは誉める・・は3歳前からやっていました。
下の子1歳8ヶ月の女の子は、お兄ちゃんがトイレに行くと、トイレ~と言って行きたがります。もちろん座らせても全然出ません!笑
兄妹でもこれだけ違います。
もう少しのんびり進めても大丈夫だと思いますよ(*^^*)

ふうみみ
回答ありがとうございます☺
娘は10月産まれです!🍁
今は家に居るときはパンツで、出かけるときはオムツにしてます。
パンツがイヤと言うときはずっとオムツです。
話を聞いて、もうちょっと待ってみるのもありかな!と思いました😁!!
ちなみに幼稚園入ってもまだオムツとれない子っていましたか??

ふうみみ
何かとても安心しましたー!!
幼稚園入ってる子はオムツとれてると思ってたので💦
焦らず少しずつやっていこうと思います!👍
マミーポコ!!笑
安いですよね!チョット気になってました🎵
使ってみます✨
ありがとうございました!!(*^▽^*)!!
コメント