
癇癪がしんどい。長男は発達遅めで言葉がまだ不十分。怒りの対象や原因が分からず、暴力行為を繰り返す。周りの子供と比べて苦しい思い。
癇癪がしんどすぎます
長男、発達遅めで言葉はまだ単語のみ、二語分は出てません。
周りからは言葉が出だしたらもっと自分の気持ちを言えるのうになるから大丈夫、伝え方が分からないから先に手が出ちゃうのは仕方ない、気長に待つしかないと言われるし、頭では怒っても仕方ないことも分かります。
でも実際何に怒ってるのか、何が気に食わないのかよく分からないタイミングでいーっとなり、物を投げ、ご飯中であれば食べ物を握りつぶし、投げ、机の上でぐっちゃぐちゃして泣いてます。泣きたいのはこっちやと心の中で思いながら、収まるのをずっと見守ってます。
ここ数日は特に回数も多く、髪の毛引っ張ってきたり顔叩いてきたり、挙げ句の果てには弟にまで手を出そうとするのでその時は怒鳴ってしまい、泣き喚いている長男を見て自己嫌悪です。
あぁ、もうほんと早く治ってほしい、苦しい思いをしてるのは長男も一緒なのに、早く喋ってよって何度も思ってしまいます。比べる必要もないのに、保育園の同じクラスの子たちはおしゃべり上手で歌も歌って、送り迎えのたびに差を見せつけられてる気分です。
ただの愚痴でした、駄文読んで頂きありがとうございます。
- 👦🏻👶🏻(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

いちご
つらいですね
療育は検討されていますか?
私も息子の意味不明な癇癪で心中まで考えるようになり、児相に連絡したら自閉症ということが分かりそこから療育行くようになったら落ち着いたので
発達遅めなら児相で検査するのも良いかもです
👦🏻👶🏻
コメントありがとうございます。
既に保育園と療育併用中で、療育の先生にも相談しましたが療育園では癇癪を起こしたり物を投げる、髪を引っ張るなど家でするような行動は見たことないと驚かれたぐらいご機嫌にいい子で過ごしているようです。お母さんに甘えてるのかな?と言われましたが毎度毎度すぎてまいってきます。早く落ち着いてほしいなーと願うばかりです😢
いちご
そうなんですね、、
それじゃあ余計にお母さんは追い詰められてしまいますよね
息子くんなりに気持ちがうまく伝わらないからキー!となるんでしょうけど、親も人間ですからね
毎回まともに相手してたら潰れますよね、、
👦🏻👶🏻
そうなんです、共感して頂けて少し救われました。ありがとうございます。