
保育園に通う娘の習い事について悩んでいます。金銭面や送迎、親同士の付き合いが不安です。皆さんはどうされていますか?また、習い事を通じての親同士の関係は濃いのでしょうか。人付き合いが苦手な方の意見も聞きたいです。
保育園通わせてる方、習い事何かさせていますか?
4月から年中の娘ですが、まだ何もしていなくてさせたい気持ちあるのですが、金銭面や送迎や家事、習い事での親同士の付き合いを考えると私がキャパオーバーしそうです🥲
・現在下の子育休中で今月末に復帰予定
・パートですが週5勤務で帰宅5時
・土日祝は休み
・上の子の保育園が厳しめの教育系保育園で月1でいろんなカリキュラムがある(生花、ダンス、体操、スイミング、習字、英語他)
・子供はバレエやピアノごっこよくする
現状がこの状態なのですが、皆さんなら習い事どうしますか?
また習い事したら親同士の付き合いて濃いですか?
私自身、人付き合い得意ではないので不安です😭
同じく人付き合い苦手だけど習い事してるよー!て方いらしたらコメント頂けると私自身嬉しい&勇気出ます🥹
- ゆみママリ(生後11ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも年中で、保育園通ってます!
今は英語を週一習っていて、土曜日に行ってます。
私フルタイムで夫は単身赴任です。子どもが1人なので回ってますかね!
大手の英語教室なので親同士の付き合いは全然ないです!
お迎えの時に会釈する程度です。
でも平日通わせてる方は、同じ幼稚園で子どもの教室中も一緒に行動してるみたいなので正直大変そうです😂

はじめてのママリ🔰
ピアノ、ダンスやってますよー。
保育園では月2回英語、体操があります。
ピアノは個人レッスン、ダンスも保護者同士関わることがないので人付き合いは問題ないです。
土日潰したくないから平日通ってて、ほんっと送迎疲れるので笑、習い事の日は外食です。

ぱんだ☆★
うちはもう小学生になりましたが、保育園時代から習い事を土日にさせてました。
スイミング、ピアノ、ダンスは保育園の頃からしています。さらに療育も行かせてるので、金銭面はキツイですが、本人がやりたいと言うのでなんとかやらせてます。
条件的には、
・正規の職員、フルタイムで家を7時半ごろ出て19時ごろ帰宅
・子どもの面倒はあまり見てはくれないけれど、家事は少し手伝ってくれる義父母と同居
・土日祝日は基本的には休み
・保育園では体育指導、習字指導、造形指導、音楽指導が月一
という感じでした。
習い事の親同士の付き合いは濃いものとそうで無いものとあって、スイミングはあんまりなくて、ピアノは全くないです。ダンスは結構協力が必要だったりします。
私自身は人付き合いめちゃくちゃ嫌では無いタイプなので、必要な時にお話ししてる感じです。

きい
下の子が年中、上の子が年長の時から
スイミング習わせてます😳
下の子はピアノに興味あるみたいなのでぼちぼちピアノもさせようかな〜と思ってます💖

はじめてのママリ🔰
復帰して自分のキャパが大丈夫そうならやったらいいのかなと思いました!
娘は、サッカーと英語とチャレンジやってます😀
サッカーは園の習い事で保育時間にできるので費用以外負担なし、英語は徒歩10秒くらいのところでマンツーマンなので楽です。
チアダンスもしたいと言うので見学に行きましたが、本人が恥ずかしがって踊れないのもありましたが、親が熱心な人が多くて私とは合わないと思い辞めました🤣
見学して雰囲気見て決めるのもありかと思います!

すー
我が家も長期的に習い事させるのは送迎とか月謝とか大変だし面倒なので短期の水泳教室とか単発の英語教室に行ってます。身に付く習い事にはならなそうですが、面白いとか楽しいとか興味を刺激できればOKと考えてます😊お習字だけ近くに教室見つけられたら小学校低学年のうちくらい習えたら良いなとは思ってます💡字は一生ついてまわるので💦あとお習字は習い事の中では安い方なので😁
コメント