※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

断乳5日目、機嫌が悪くグズグズ。抱っこで寝るようになり、旦那も拒否。朝まで寝るまでいつになるか不安。機嫌の悪さはいつごろ収まるか。

断乳5日目、1日ずーっと機嫌が悪くグズグズです。
今までは一人で機嫌よく遊んでいたり、少しくらい私がいなくても平気だったんですが、断乳してからずっとママママで何してても追いかけてきて抱っこ。機嫌も悪くずっとグズグズです。

何より旦那の抱っこすら嫌がり、私が見えないとギャン泣き。
いつもお風呂は旦那担当で、断乳中なので尚更おっぱいを見せないために旦那に任せてるのですが、今日はお風呂もずっとギャン泣き。私が一人で入っている時は本当に震えるくらいひどい泣きようです。。😭

今まで添い乳で寝かしつけしていましたが、断乳してから抱っこで寝るようになり、昼寝も夜も抱っこで、夜間も抱っこです。
断乳すると朝まで寝るようになると聞きますが、いつなるんだか。。
トントンで寝てほしいですが、ギャン泣き暴れまくりです。
抱っこするとスンっと寝るのでついしてしまいますが、抱っこからトントンで寝れるようになるには練習が必要ですかね?😭

ただ、それよりもこの機嫌の悪さ、私以外拒否!な感じはいつごろ落ち着くのか。。

同じような経験ある方、よかったら教えてください😭💦

コメント

maimai

2番目の娘の時は抱っこですら寝て貰えませんでした(--;)
ラッコ寝か寝落ちるまで延々と外を歩きに行くかという生活で
泣き方の声も凄くて飛び出すように抱いて外に出たこと何度もありました
同じく旦那はダメでもう橋から投げてやる!くらい追い詰められた時期もありましたが
ふと急に止みました

なんか寝るルーティーンみたいなのがいいと聞いて
私の場合はお風呂から上がるとお茶を飲んでお気に入りのおもちゃにお休みの挨拶をして絵本を読んだら布団に入って子守唄を歌って目をつぶるというのを毎日していると
気づいたら布団に入ったらすぐ寝ちゃうようになりました

寝るまでの動作を毎日決めるのがいいらしいです
良ければお試しください🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね...😭
    娘はずっと添い乳だったので不安でしたが、抱っこだと大丈夫なようです。
    ルーティーンは今特になかったので、少しずつ決めてやってみようかと思います🥺✨
    きっとおっぱい無しの生活に慣れようと頑張っているんですよね、、根気よく頑張ってみます!ありがとうございます😊

    • 1月20日