
産後のホルモンバランスの影響でイライラが続いています。育児に対する旦那の協力が少なく、ストレスがたまっています。赤ちゃんは可愛いのに、イライラが収まりません。
産後のホルモンバランスのせいで…と言える時期っていつまでなのでしょう…
産後5ヶ月経つ今の方が、最初の頃よりイライラします。
今日は特にひどくて…泣き止まない事でイライラ、猫が走り回っている事でイライラ、部屋が汚い事でイライラ、家事も進まなくてイライラ…
何に対してもイライラです。
でも育児に関しては、旦那はミルクとオムツ変えくらいしか出来ないしやらないのでほとんど私がやらないといけない…
あーうるさい!!!!
もう知らない!!!!
って叫んでしまいます。
娘は可愛いのに…イライラが止まりません…
- なななな(3歳9ヶ月)
コメント

ママリ
私も産後すぐより6ヶ月~1歳過ぎがピークにイライラしたり鬱っぽかったです。
育児は慣れてきた頃ですけど、離乳食始まったり、子供も動くようになったり、夜泣きがあったりで疲れが出てくる頃なんですかね😅
私は1歳過ぎくらいから少しマシになりましたよ。
まだまだホルモンも不安定な時期だと思うので無理せず、しんどい時は息抜きしてくださいね。
なななな
コメントありがとうございます😭
仰る通り、育児に慣れて来て離乳食やお散歩など、私なりのスケジュールが出来てきたからこそその通りに進まなくてイライラするのかもしれません…
それでもニコニコしてくれる娘を抱きしめて号泣反省の毎日です…
こんな情緒不安定な母親で大丈夫なのかなと毎日悩みます…