※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
ココロ・悩み

引越しストレスで憂鬱な気持ちになっています。新居周りが不便で孤独を感じています。同じ経験を乗り越えた方いますか?

引越しブルーを乗り越えた方いますか?

夢のマイホームを購入して引越し準備をしてますが、家事、育児、引越し準備、業者の対応でキャパオーバーです。
その上、主人とは意見が合わずケンカばかりで、楽しみだった引越しが日に日に憂鬱になってきました。

もともと出産後うつ気味になってしまい、最近やっと我が子が可愛いと思えるようになり、毎日の育児に余裕が持てるようになりました。
ですが引越しのストレスや、新しい土地への不安、などが募り、また産後の鬱気味だった気持ちに似た症状が出てきてしまい、一日中引っ越してからの不安な気持ちで押しつぶされそうで涙が止まりません。

実家はギリギリ日帰りできる距離なので、長時間電車に子供と乗るのはコロナが不安で気軽に帰れない状態なので尚更孤独で不安で辛いです。

新居は主人の職場からの近さを優先してしまい、家の周りは不便です。
駅まで出ないとお店がありません。
出来ることなら引越し辞めたいです。
なんなら離婚して実家に帰りたいくらいです。
こんなことできるわけもなく、憂鬱な気持ちばかりが募ってしまいます。

同じ境遇で乗り越えてマイホーム、新しい土地が好きになれた方いらっしゃいますか?

かなり気持ちが落ち込んでいるので否定的なお言葉や、厳しいご指摘はお控えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

昨年秋にマイホーム引越しました!ほたてさんと同じく、引越しまでかなりブルーでした、、マンションなのですが、入居可能になってからもしばらく理由をつけて引越し引き伸ばしてたくらい憂鬱でした😂
理由は、前の家の周辺環境がよかったからです!ほたてさんと逆で周りにはお店はないのですが逆に静かで空き地とか公園が近くて、緑が多く子どもとお散歩するのが好きだったのでとても気に入ってたんです。けど夫の都合もありこのタイミングで買うことになりました。
今の家は駅近で周りにコインランドリーや銭湯、スーパーもあり誰からも便利でいいねーと言われますがマンション脇の交通量が多くてお布団干しにくいし静けさがなく落ち着かない感じです。ちなみに地方都市なので車社会で、駅は年に数回も使いません🤣

とはいえ住んでみて、ほんとに便利なところもあるし、部屋は格段に広くなったので子どもがのびのび遊べているのを見ると、その点ではよかったなと思います。

わたしも実家が4時間くらい離れていて気軽に帰れません😭つらいですよね。きっと気乗りしない引越しの準備で疲れがたまってるのもあるかと思います。引越し準備、わたしも引き受けたけどキャパオーバーで、逆に普段の家事を放棄してました。。一時保育なども使えそうなら使ってみてもいいと思います!!あと一度旦那さんに吐き出してみるのもいいかもしれません。
新しい生活がほたてさんとお子さんにとって楽しいものになりますように、、

  • ほたて

    ほたて


    ありがとうございます!
    私と悩みは逆でも、同じように悩まれてた方のお話聞けてよかったです!

    私は車の運転が出来ず、まだ起きてない事で不安になってしまってました。
    小児科やスーパーも歩いて15分かかる場所です。でもそれしかなく、全く栄えてません。
    本当に住宅街という感じで、私にはとても寂しく感じます。今住んでいるところが、歩いてすぐコンビニや薬局、小児科など色々あるので尚更です。

    住めば都になれば良いのですが…
    主人は、なんとかなるよ!と言ってくれますが、自分は住む場所が変わるだけで、地元もすぐ近くで友達も居るし、仕事も同じ、車も運転できるので、引越しは楽しみしかないだろうなーという感じです。

    私は、知らない土地、知らないご近所さん、仕事も新しく探して、保育園も探して、主人がいない時間は家に一人。

    考えれば考えるほど辛いです。こんなのワガママとわかっていながら、気持ちが追いつきません

    でも、同じ境遇で乗り越えられた方のお話聞けて少し気持ちが楽になりました!
    ありがとうございます

    • 1月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますーー😭わたしも育ったところを離れて産後地方に来たので(夫の地元)孤独です。。

    前の家、最終的にはとても好きになったのですが、初めは家の周りが静かすぎて夜なんてまっくらで怖くて寂しくて、都会から引っ越したギャップもあり泣いてました😭

    でもたくさんお散歩して、住宅街の何気ないお花がきれいなお庭とか、雑草とかみつけて娘とお話してたら楽しくなりました😆歩くことは健康にいいですし✊

    車が使えないのは大変ですね、落ち着いたらぜひチャレンジしてみてください。わたしは移住する前37歳で免許とりました、、😆周り大学生ばかりで気まずかったですが取ってよかったです!!あと、支援センターなど行けたりしますか?なければ是非行ってみてください。息抜きになりますし、他地域から来た人と話せたりしました!同じように行くところも友達もいなくて、という人と一言二言話すだけでも一人じゃないんだって思えます😊

    なんとかなるは、まず気持ちに寄り添ってから言ってほしいですよね。。ほたてさんはワガママなじゃないですよ、不安になるのは当然だと思います。ここで吐き出したりして、自分の居場所を好きになれるようにお互い頑張りましょう☺️

    • 1月19日
  • ほたて

    ほたて


    コメントありがとうございます!
    私と似ていて、更に新しい街が好きになったお話、とても有難いです!

    免許は20で取ったのですが、運転が怖くて、そのままペーパーのまま33歳になってしまいました💦

    元々、まだ起きてないトラブルを想像しただけで尻込みしてしまう性格なのですが、やはり結婚前は地元に居て、家族が居て。と精神的に心休まる場所だったので環境の変化などがあってもなんて事はなかったですが、地元を離れて家族から離れたら、環境の変化があるたびに気持ちが落ち込んで泣いてばかりです。

    本当に弱くて情けないです。
    こんなんじゃ、子供も不安になってしまいますよね。

    支援センターも少し離れた場所にあり、バスも1時間に1本しかないのですが、利用してみたいと思います!

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!わたしも、まだここにいる自分に満足はできてないです😭でも四季を通じていいところをみつけていこうと思います!

    ほたてさん免許お持ちなら、旦那さんお休みの日とかぜひ少しづつ再開できたらいいですね!!わたしも初めはおっかなびっくり、15分くらいからでした🤣
    またお話しましょう😊

    • 1月20日
ほたて

ありがとうございます!
私は家族が本当に大好きで、依存しすぎているんだと思います😭

主人にもだったら何で俺と結婚したんだって言われそうですが、ずっと実家に居て離れた事が無かったので、こんなに寂しくなるなんて知らなかったから、今の家から離れるというより、家を買ってしまって、いよいよ地元に戻る事は一生ないんだと打ちのめされたような気持ちも強いのかもしれません😅

でも、そんなこと言ってても仕方ないので、私も近所を散歩していいところを見つけたいと思います!

少しづつ練習して、息子の病院や買い物くらいは行けるようにしたいです!
願わくば車で帰省できるようになりたい😂

たくさんお話しして頂いてありがとうございます😊
また是非🥰

はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません。
今現在質問と同じようにマイホームブルー、引っ越しブルーになっていて前の地域に戻りたくて仕方がない状況です。
ほたてさんはその後どうなりましたか?
慣れて楽しく暮らせていますか?