※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ犬
ココロ・悩み

愛犬のペットロスで落ち込んでいます。やる気が出ず、体が重いです。いつ元気になれるか不安です。

実家の愛犬が亡くなりました😭
16歳でした。近隣なので毎日通って看取れました。
たくさん泣いたし、冷静な自分もいて、そういうメンタルは強い方だと思っていたのですが、なんだか体が重いです。
ペットロスってどんな状態なんでしょうか?
子供の事や家事など必要最低限は出来るのですが、今までアレコレやりたくてやってた事が億劫になり、なかなかやる気が起きません。
いつになったらこの落ち込みから浮上できるかな。

コメント

つばき

すごい分かります😢
私も去年の年末に実家の犬が病気で12歳で亡くなりました。

夜遅くに亡くなって最期は看取れませんでしたが動物看護師として働いていた時と同じように最期を迎えるまでは毎日実家に通い、家でできる補液とか治療を施して後悔の残らないようにできることはしましたがやはり喪失感は半端ではないです…

飼い主さんたちのグリーフケアもしていましたがやはりペットロスの症状で多いのは「無気力」でしょうか。

今は夜も眠れないとか、とてつもなく精神的に辛いと思います。

時間が薬になると思います🥲

モモ犬さんのわんちゃんは最期まで一緒にいてくれて別れが辛いながらもしっかり飼い主さんとしての責任を全うしてくれたモモ犬さんと出会えて生涯過ごせたことが幸せで感謝してると思います。

私も亡くなった実家の犬に会いたいです。
同じ悲しみを持つ実家の家族と思い出話をしながら傷を癒します。

  • モモ犬

    モモ犬

    お返事が遅くなりすみません🙇‍♀️
    お優しいコメント、ありがとうございます。
    まさに無気力でしたが、睡眠をたくさんとって、なるべく体を動かすようにしていたら、少しずつ良くなってきました。
    ぽぽまるさんは動物の看護師をされていらっしゃる方なんですね。
    補液治療などもしてもらえて、大好きな家族のもとで最善の治療が受けられ、幸せなワンちゃんだったと思います✨
    夫も動物好きで、結婚後に子供が出来るまではよく愛犬と一緒に出かけていたので、泣いて亡くなった当日は仕事も早退してきました😂
    私も実家の親、特に母と、愛犬の話を色々してます。
    話ができる家族がいて良かったです。

    • 1月21日
  • つばき

    つばき


    少しずつ慣れていくのは気持ち的に楽ですが居なくなったことに慣れてしまうと残酷な感じもしますが生活してる中で思い出したり一緒にわんちゃんを大事にしていた家族と話すことで供養になります😌✨

    旦那さんも同じくわんちゃんを愛してくれたんですね🥲💕
    嬉しいとか楽しいって気持ちは誰とでも分かち合えますが悲しい気持ちは同じ思いをしてる人としか分かち合えません🥲

    「約束〜虹の橋でまたいつか〜」という絵本ご存知でしょうか?
    とても感動していつも職場に持って行って悲しい出来事があっても読み返して元気をもらえて私自身は動物たちのために頑張って生きようと活力をもらえる本です🥲
    大事な家族を亡くした患者さんによく貸していてみなさん元気が出たと言っていただけました🥲
    是非ご家族の方と読んでいただきたいです🥲

    ご家族の方と一緒に少しずつ前に進めるといいですね🥲✨
    陰ながら応援しております😌

    • 1月22日
たぬき

まさに去年その状態でした…亡くなる直前のお顔がずっと頭に残っていて、寝る時とか急に思い出して飛び上がってしまうくらいです😣
涙も突然出てしまうし、同じ色のワンちゃんを見かけるだけで胸が締め付けられてしまいます。。
だけど1年たった今は、何故か側にいるような不思議な感覚です😌まだ近くにいるような感じがしています。

  • モモ犬

    モモ犬

    お返事が遅くなり、すみません🙇‍♀️
    ワンちゃん、昨年に亡くなられたのですね。
    全く同じで、突然に涙が溢れてきます😭
    無気力な症状が酷かったですが、睡眠しっかりとって体を動かすように気をつけていたら、少しだけ前向きになってきました。
    いつもそばに居てくれると思うと、少し安心できるのかな。
    しばらくは、家族と思い出話しながら過ごそうと思います😌

    • 1月21日