
子供のアレルギーに悩み、自分の食事と子供の将来を心配しています。同じ葛藤を感じる方いますか?
卵乳アレルギーの子を持つ母親です。
子供が食べられないものを食べることに罪悪感があります😔
乳製品よりも卵を将来的に食べて欲しいと思い、それだけは口にしてきました。
しかし子供のアレルギーが思いのほか重く、牛乳から治療をしていくことになったのですが、先生曰く長期戦になるだろうと聞いて(牛乳もだけど、卵を食べられるようになるのだろうか……)と今思い悩んでいるところです。
これだけ読むとただ私が食べたいからだけじゃん、と自分でもひどい母親だと思ってしまいます。
とはいえ、子供には口にして欲しくないと思うものを食べない(主に卵、乳を使ったお菓子)生活をしていたら、私自身がやせ細ってきて健康診断にも引っかかってしまいました。食事をしっかりとっているにも関わらずです。
いずれ子供も私のようになってしまうのではないかと不安です。
それでも子供が食べられないものを口にするのは抵抗があるのです。
こんな葛藤をしている方、いらっしゃいませんか😞?
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はる🌸
下の子卵アレルギーです!
最初は思ってました。
上の子卵大好きで
目の前で食べてて可哀想
わたしもいいのかなって😅
でも今は普通に食べてます😂

はじめてのママリ🔰
次女が卵アレルギーで、
長女はゆで卵とかオムライス大好きで、、
次女が同じものを食べたがるようになってからはほとんど出さなくなりました。
長女にも申し訳なくて、お弁当にこっそり入れたりしています😢
私はキッチンで隠れて卵かけご飯食べることもあります、、
2人ともに申し訳なくてよく悩むので葛藤、よく分かります😢😢
-
はじめてのママリ
うちも次女がアレルギーで、大きくなってきて自己主張もしっかりするようになりお姉ちゃんの真似を良くします。
お姉ちゃんが口にしたりしたものは気になるようで「私も私も!」と欲しがるようになってきました。
なので今は次女が食べられないものは丼や小鉢などに入れて、次女からは見えないようにして食べるか、長女にあげるようにしています。
しかしこれもいつまで続くことやら…- 1月18日
はじめてのママリ
大きくなってくると食べたい!みんなズルい!と言われてしまうのではないかと心配で💧
大丈夫ですかね😔
はる🌸
今、結構卵フリーもあるので
(マヨネーズとか)
似たようなもの買ったりしてますね!
ウインナーも卵無いのとか
上の子と分けて使ったりしてます!
はじめてのママリ
うちもマヨネーズは卵フリー使ってます😊
ちゃんとわけてて凄いですね😲そういった分けやすいものですら別々にするのが面倒で😭←