※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人にあげるベビーグッズを受け取りたいとの連絡があり、めんどくさくてあげたくない。どうやって断ればいいでしょうか?

子供が使っていたベビーグッズをあげると友人(学生時代の同級生ですが会話したことなく、親になってsnsで繋がった方)と約束したのですが、取りに行けるのは土日でしかも県外にすんでいるので、近くまで来て欲しいと言われた挙句、予定が合わず、流れていました。予定わかったら教えてといい、2ヶ月が経過して、受け取りたいとの連絡きました。正直、色々めんどくさくて、もうあげたくないです。どうやって断ればいいと思いますか?

コメント

かおり

●月●日までに渡せなければ、着払いで送っても良いかな!?
いい加減片付けなくちゃいけないのと、
親戚の子が欲しいって言ってるからそっちにあげちゃいたくて!
最初に話してからもう2ヶ月だし、もし不要になってたら、
全然それで良いので😆‼️


って言います😌

近くまで持ってきてなんて言う人、
絶対、着払いなら要らんとか言うだろうし、
早く終わらせたほうが良いです😓😓

ぱり

連絡来なかったから、
兄弟(主さんか旦那さん)に貸しちゃってて、今手元にない。
2ヶ月連絡がなかったから、自分で用意したものだと思ってた
ごめんね
って言います🤔
それ以降は連絡取らないです

Yu-mama

ほんとに欲しければ郵送なり(着払い)連絡できるはずですから、コロナを理由に断ります!

たぬき

そんな仲良くもなかった同級生のくせに、近くまで来てとか図々しいですね💧
逆に近所に住んでいない訳ですし、元々仲良くもないので、”申し訳ないけど、前の話から時間が経って状況が変わったから今回はなかった事にして下さい。ごめんね。”と伝えてスルーしたらどうでしょうか。いちいち嘘つくのもあれですし。
それでベビーグッズ貰えなかった!とかキレてくるクソな奴であればSNSも現実世界でも縁を切りましょう。

かびごん

そもそももらう側が取りに来るべきでは?と思ってしまいました😨

2ヶ月前だとコロナ落ち着いてたけど
ココ最近コロナまた増えて怖いから
ちょっと会えない...
着払いでいいなら送るけど...
みたいに言いますかね...🤭

か、そもそももうめんどくさいなら
旦那の会社から県外の人と会うの控えるようにいわれてるからごめん!
↑ご主人巻き込んで申し訳ないですが💭

とかですかね🤦‍♀️