
育児や家事でパパが手伝ってくれるけど、イヤイヤ期で大変。ママも精神疾患持ちで家庭がまわりにくい。パパも難病で症状悪化。アドバイスをお願いします。
精神疾患持ちのママさんに質問です。
お子さんとの関わりはどんな感じですか?
パパは育児家事手伝ってくれますか?
うちのパパは育児家事手伝ってくれます。
いま娘がイヤイヤ期だからか、たまにどちらかが爆発します。(育児ノイローゼみたいな、、)
みんなこんな感じなのかな、、
私がもっと頑張ればいいのかなと思うけど、そしたら家庭がまわらなくなるの経験済み。
イヤイヤ期超えたらすこしおさまるのかな。
パパも難病もちで(仕事は行けるレベル)無理をしすぎたのか、症状が悪化してます。
半年前くらいに初めの方ののイヤイヤ期で夫婦でノイローゼなったので、またか、、と辛くて。
なにかアドバイスお願いします。
- なる(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
主人と結婚するまでは1人で全部してました。
関わりといっても保育園に行き始めて今は小学生の子もいるので、宿題みたり一緒に遊んだり
お風呂ご飯食べて寝るって感じです!
朝は子供達と洗濯や掃除を一緒にしてたりします。
主人は家事育児はしてくれてます。
はじめてのママリ🔰
アドバイスとしては夫婦でできないなら、シッターや家事代行とかなにかしら使うといいと思います🙆
なる
家事は夫婦で分担してやってて負担とは思ってなくて、育児がつらくて。
私も主人も機能不全家庭で育ったのもあり、とても精神的負担が大きいんです。
プラスイヤイヤ期で、、