※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後72日の男の子がミルクを減らして飲むようになり、夜間の授乳回数も減少。体重の増加が悩みで、ミルク量を増やすべきか悩んでいます。乳首サイズや飲む速さも気になっています。

【生後2ヶ月 体重増加とミルク量について】

生後72日になる男の子を育てています。
完全ミルク育児で与えたら与えただけ飲みます。ミルクを残したことや吐き戻しは今までした事がありません。

生後1ヶ月の時は120ml×8回飲んでいて1日トータル960mlは飲んでいました。
しかし、次第に間隔が4時間ほどあくようになり先々週あたりから1日のミルクが130〜150×6回で1日トータル量約840mlに減っています。

さらに最近は夜間に7時間ほど寝るようになり、授乳回数が減り、それに合わせて1日のミルクトータル量も750ml前後に減ってしまっています。

生まれてから生後1ヶ月までは体重増加が大きかったのが悩みでしたが、最近は体重があまり変わっていなくて…。
泣かないのでミルクが足りないという事もなさそうですが、まだ飲めそうな感じもあります。
ミルクの一回量を増やすべきでしょうか?
(参考までに成長曲線グラフを画像で載せています)


少しぐずっても抱っこすれば寝たり、落ち着くのでミルクを欲しがっているかどうか正直わかりません…。

また哺乳瓶の乳首も現在SSサイズ(新生児用)を使っていて、150mlを10分ほどで飲み切ります。
いつも一気飲みをしてしまうのですが、サイズアップはしなくても良いでしょうか…?

出生体重 3380g
1ヶ月検診時 4730g
生後59日 5720g
生後72日 5800g

コメント

maa

飲む子は2ヶ月で160ぐらい
飲んじゃうので増やしてもいいと
思いますよ👌
夜寝る前だけ増やすとかでも😌
4時間あいても問題ないと思います😊

乳首そろそろ大きくしてもいいかもしれないですね!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    1ヶ月検診以降、体重の増え過ぎが心配でミルク量もセーブさせていましたが、様子見ながらもう少し増やしてみようと思います☺️

    乳首もSサイズチャレンジしてみます!

    • 1月16日