![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもは落ち着きがなく、親子イベントに参加しても他の子どもたちと一緒に遊ぶことが多い。読み聞かせやお絵描きは短時間で、ブロック遊びには集中できる。日常生活に支障はないが、多動の可能性を感じている。座って話を聞くことが苦手なのは問題かな?
うちの子はどうしてこんなにも落ち着き無いのかな、、
支援センターでは、親子ダンス、親子ストレッチ、親子ヨガでは同じような月齢の子とキャーキャー走り回って全然私と一緒に参加しない😔
読み聞かせも立ち歩きます。
大人しく座ってるられるのは、よくて3分
一緒に塗り絵してあげたり、一緒にお絵描きだと7分は座ってたけど、、
ブロック遊びは好きで座って集中してやってます。
お座り苦手、座ってお話聞けないのはこの月齢でマズイですか?
スーパーのレジ待ちは2.3人なら大人しく横で待てます。
買い物は手短なら手を繋いで買い物出来るので、日常生活は困ってはないですが、、
多動なのかな、、
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
![❤︎りもママ❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎りもママ❤︎
上の子も2歳の時はジッとしないし
落ち着き無かったです😅
今でもソワソワしたり
してます😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
好奇心旺盛で活発な普通の女の子では無いですか?
性格かな〜と思います。
好きな事は集中、興味が無いことはやりたくない!普通じゃないですか?
好きなことに集中できる力を褒めてあげてください✨
うちの息子も児童センターの手遊びなんかでは全然じっとしていられないタイプでしたが、好きな遊びに対する集中力は感心するほどでした😳
5歳以上対象のパズルを2歳でやったり。
最近ではいつの間にか保育園で優等生タイプになってて周りの子に注意してたりするらしいです😂
コメント