
育休中で退職を考えています。直上の上司に電話でアポを取り、退職理由を伝える予定です。退職後の対応や挨拶タイミングがわからず不安です。同僚への挨拶は必要でしょうか?
非常識なことは承知の上の質問です🥲
現在育休中で生後10ヶ月の次男がいます。
元々4月復帰予定だったのですが、急遽私の親の仕事を
手伝わなければいけないことになり退職を申し出ないと…
と思っているところです。
ただ、社会人になり退職自体初めてなので
全く流れがわかりません🥲
また育休中の退職なのでできるだけ角が立たないように
退職したいと思っています🥲
まずは直上の上司に電話でアポをとり、直接退職理由を
伝えに行こうと思っています。
その後どのように対応すればいいのかわからず😂
菓子折りなど、持っていくタイミングや
部長や同僚などに挨拶はどのタイミングでするのか…
同僚への挨拶は必須でしょうか?
上記にも記載しましたが、非常識なことは承知です。
批判はお控えください…😖
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
そんな固く考えなくても大丈夫だと思いますよ!
普通に上司にすみませんと伝えてその日で終わるならお菓子はその日ですかね。
もし荷物を取りに行ったりするなら最後顔合わせるときにお菓子を持っていくとか。
一緒に働いた方にはすみません、と伝えれば問題ないかと!
素直に親の仕事がって言えば問題ないと思いますよ!

せみ
私も同じ状況です。夫が離島へ転勤となり、復帰不可能となったことを来週職場へ連絡しようと思っています。。
回答じゃなくてすみません!
私は電話で退職の流れを聞いて、挨拶に行こうと思っています。
-
ママリ
育休中に退職ってこんなにも気まづいんだな…と初めて知りました😂💦
自分が勤務中のスタッフの立場なら、辞めたんだー!くらいにしか思わないと思いますが、中には性格の悪いスタッフも居るので、その人に悪口いわれると思うと怖くて😂(辞めてしまえば悪口言われてもどうでもいいのですが…😂)
私も先程上記の方のコメントで勇気をもらい、すぐさま電話しました!(笑)
せみさんも電話頑張ってください😂- 1月13日
ママリ
ごめんなさい、違うところに返信してしまったためスクショし載せました😂!