
旦那が子供の寝かしつけが苦手で、自分の時間も欲しい。旦那に寝かしつけを任せると不機嫌になるため、どうすれば良いかアドバイスを求めています。
旦那が子供の寝かしつけ出来ません。
何度かトライしてるのですが、息子がギャン泣きで旦那の機嫌が悪くなるパターンです。
先週は30分程泣いた後寝てくれたんですが、今日はそれ以上に泣き止まず30分ちょっとしてから代わりました。
その時に言われた言葉がすっごく頭にきまして😇
もっと早く来てよ〜これじゃ効率悪すぎ。と😇😇😇
一瞬固まってしまいました。何言ってんだろこいつ🙄
確かに息子に対して可哀想だったなって思ってます。でも私だってたまにはレイトショーで映画行きたいし友達と夜ご飯食べに行きたい。(産後夜に出かけたことあるのは一度だけです)
旦那は仕事終わりに呑み行ったりしてます。私にも行ってきなよと言うけど寝かしつけ出来ないの誰ですかって感じです。
私が来るとすぐ泣き止んですぐ寝てくれますが、きっと旦那はそれも気に入らないんだと思うんです。すごく不貞腐れて寝室出ていくので(笑)
みなさん寝かしつけはどんな感じでしてますか?
またどうすれば旦那でも寝かしつけ出来る様になるかアドバイスいただきたいです。
批判的なコメントは要りません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

もな💅🏻
長男産んでから夜に子供預けて出かけたことなんて1度もないです、、
夜のお母様は出かけることが普通なのかな〜?😅
恵まれてる1部の方だけだと思いますよ🔅
旦那さんにはゆっくりと寝かしつけを習得していってほしいですね。
何度もトライ!あるのみです!
でも旦那も子供同然。
やる気のない時は休ませて、またやる気出し始めたらやらせましょ。トイトレみたいなもんです笑

コナン
うちも旦那できませんでしたが、仕事復帰し、ママが寝る時間に帰って来ないと理解したら、旦那でも寝るようになりました!
旦那さんがとんさんと同じ寝かしつけの仕方で寝ないのであれば、旦那さんなりの寝かしつけの方法を見つけると良いと思います!
絵本を1つ読んでから寝るとか、オルゴールをかけて寝てみる、お風呂後旦那さんと2人で遊ぶ時間を設けてから寝てみる等!色々試してみても良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
オルゴールやホームシアター、旦那と2人で遊びながら寝室行って寝かしつけ等色々試してみたんですが私がいない事に気付いた瞬間ギャン泣きします🥲
絵本はやった事なかったので今度試してみます!コメントありがとうございました♡- 1月12日
-
コナン
あ…ちなみに未だに私がいると旦那と寝ません😂
私がいなければ寝られるので、潔くでかけてしまうのも1つの手です😂- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やっぱりママは無敵ですね!!笑
でもソワソワしてご飯どころじゃなくなりそうです😂- 1月12日

菜
ものに頼るのはあれかもしれませんがドリームスイッチはどうですか?
一緒に見て寝かせちゃうのもありです🤔
お値段は高いですが😨💦
どういう流れで寝てるんですかね?😊
-
はじめてのママリ🔰
ドリームスイッチ高くて同じディズニーのホームシアターは1歳になる前に買って数回使ったんですがダメでしたー😭😭
リビングで遊んでる→パパが二階に行く→パパを追いかけて二階に行く→少しずつ布団に誘導→寝かしつけ
って感じで前回寝てくれたので今回も同じ流れでやってみたんですが、すぐ気付いてギャン泣きでした💦
色々提案してみるんですが、旦那もどうせ俺じゃ寝ないし。ってネガティブになってるのでモチベーションあげるのも大変です😮💨- 1月12日
-
菜
そうなんですね😭
ダメでしたか(;_;)💦
パパさんを追いかけて2階に行くなら望みはありそうですけどね🤔
本当に嫌なら2階に上がらないはずです🤔
布団で絵本作戦はダメですかね?😭
パパあるあるですね🙇♂️💦
ママじゃないと!
どうせ俺じゃ!
いやいや!頑張ってみようよ!
もうすこし!って思いますね😂💓
でも頑張ってもらうしかないですよね🤔✨- 1月12日

はじめてのママリ🔰
うちも旦那だと大泣きで旦那の心も息子の心も泣き声を聞いてる私の心も折れてしまうので、結局1年ほど一度も旦那は寝かしつけ出来てません😂💔
ただ、参考になればなのですが、
ちょうど1年前に私が高熱を出してしまい、コロナを疑った為、検査結果が出るまでの4日ほど隔離で過ごしたのですが、その時は初日こそ泣き通した感じでしたが、
2日目からは諦めたようで旦那でも寝てました笑
長期お休みに連続で寝かしつけしてもらえば寝るかもしれないです!!
ただ、、私が回復してからはまた初日の感じに戻るので、前述の通り旦那は寝かしつけ出来てません🤣
もうママっ子は仕方ないかもです😇😇笑
お互いがんばりましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
息子の泣き声で心折れそうになりますよね🥲私も今日何度行こうと思ったことか😮💨
なるほど!!そこは子供なりに諦めるんですね😂
ママっこなのも今のうちだと思って諦めるべきですかね←
息子さんの月齢も近いですね!お互い頑張りましょう🥺💓- 1月12日

ミク
私は私のやり方を見て違うところはどこか考えさせました!
いくつか違いがあったみたいで自分で試行錯誤して最近は夜勤ではない時は主人が寝かせてます❤️
-
はじめてのママリ🔰
それをちゃんと自分で考える旦那さますごい🥺💓
私もだいぶ前に同じこと聞いてみたんですが、分からないから寝かしつけらんないんじゃん!逆に考えてよ!って逆ギレされました🤣息子より世話のかかる子供です。笑
普段も寝かしつけ出来る時間に帰ってこられるのが理想なんですけど遅いのでワンオペになりがちです😮💨- 1月12日

ママリ
子供が寝るより先に帰ってくることがほとんどなく、休みの日はやろうとしてくれてもパパ見知りで寝ません😓いまだにそうです😅
やっぱり長い時間一緒にいるママがいいんでしょうね😓
うちの旦那も出かけて良いよー!って言ってくれますが
寝かしつけ前には帰宅してますよ!

退会ユーザー
うちの息子は6歳でようやく旦那と寝られるようになりました😂私が出産で入院するため強制的に‥ですが😅
ただ夫からのハグも拒否して、ベソかきながらベッドの端と端で寝たみたいです😅

はじめてのママリ
普段はとんさんおひとりで寝かしつけされてるのですか?
もしお一人でされてるのなら3人でお布団にはいって寝かしつけしていってお子さんに慣れてもらうのはどうですかね🤔?
はじめてのママリ🔰
そういう家庭もありますよね^_^
でも母親も人間なのでたまには息抜き時間欲しいです笑
まだトイトレしてないのでイメージ湧きませんが旦那がもっと寝かしつけに対して前向きになれる方法考えてみます!コメントありがとうございました😊