![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が布団で寝ることができず、スワドルアップを使っているが、卒業を考えている。布団に置くと泣いてしまうため、自然に布団で寝るようになる方法を知りたい。
来週で3ヶ月になる男の子を育てています。
よく寝る子なんですが、とにかく布団で寝れません…
スワドルアップを着せれば、寝てくれるので
朝も昼も夜も頼ってましたが、卒業を考えると少しずつでも
布団でそのまま寝て欲しいのですが抱っこで寝て
布団に置くとすぐ起きてしまいます💦
寝ぐずりでギャン泣きして抱っこしたらすぐ寝ますが
放置してても全然寝ないどころかヒートアップして
すんごい泣き方もします💦なので抱っこしてしまいます、、
同じような方、布団で寝るようになりましたか?
自然にはならないでしょうか?ネントレをするべきなのでしょうか…
昨日試しに夜スワドルアップなしで布団に置いたら
すぐに起きてギャン泣きで、泣き止まずで結局
スワドルアップ着せたらぐっすり寝てました😅
- めい(1歳4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子は抱っこで寝かしつけてたのですが、抱っこで寝かせてから布団に置くと背中スイッチが発動してなかなか布団で寝てくれませんでした💦
なので下の子は新生児の時から寝かしつけはベッドに置いてトントンしてました!
体質もあるのかもしれませんが、今ではベッドに置くと勝手に寝るようになりましたよ✨
はじめのうちはギャン泣きでしたが、20分くらいは泣かせて様子見てました!
めい
なるほどです、やっぱり抱っこで寝かしつけはあんまりよくなかったんですかね、、上のお子さんはその後布団でどのように寝てくれるようになりましたか?😭
ママリ
ひたすら泣いたら抱っこ、寝たらベッドに置く、を繰り返してました…ベッドに置いても泣かなかったらラッキーみたいな…笑
半年くらいまでは割と寝かしつけに苦労した記憶があります💦
ママリとか見てても、抱っこでうとうとし始めたくらいで置くのがいいみたいですね!
上の子のとき知らなくて夜が憂鬱でした😂
めい
やっぱり続けていくしかないですよね…
抱っこでうとうとして置くとギャン泣きすごくてなかなか試せません(T . T)が、頑張ります😭