
4ヶ月の女の子がミルクを飲まず、寝ないときしか飲まない。昨日からは寝ぼけているときも拒否し、300mlも飲めていない。悩んでいるが、体重は範囲内。医師からも様子見。
4ヶ月の女の子がミルクを飲みません。完母だったのがおっぱい拒否をしだし、ミルクを足しだして混合だったのが、搾乳ではおっぱいが出なくなり完ミになったのですが、寝ないと飲みません。起きていると何時間時間が空こうが拒否。寝惚けていても120ml飲めば多い方。 少なければ40ml。それが1日5~6回でトータル700ml前後。まず、お腹が空いても泣かないので時間であげているだけです。
それが昨日からは惚けているところを抱き上げると覚醒してしまい飲まない、そこから寝ないの繰り返して今日は300mlも飲めていません。深い睡眠を狙うと寝て飲みません。
寝始めるとミルクを作るのですが飲まないので缶のほとんどを捨てている毎日です。おしっこはそれなりに出ているし、うんちも出ています。機嫌も格別悪くありません。起きている時は笑います。
だから余計にどうしていいか分かりません。ミルクの種類をかえる、温度、人をかえる、哺乳瓶をかえるなどネットで調べてできるあらゆることをしてもダメです。
飲まなすぎて途方に暮れています。
体重もギリギリ範囲内。なので医師からも様子みです。
- うさぎ(8歳)
コメント

まゆみほりかわ
うちもそうです( ̄▽ ̄;)
でも一番大切なのは元気に過ごせれてるかどうかみたいです。
多少今と同じような感じが続くかと思いますが、また飲む時期があり、また飲まなかったりとありますよ。
うちもよく飲めて、トータル700前後、ほぼ600台です。
1日7回飲ませてるので、1回量は少ないですよ。
でも元気に過ごしてます。
日に少ない日は500切る日もたまにあります。
5ヶ月なったら、ミルクをうまく使った離乳食を早めに取り入れていこうかなと思ってます。
また食べないかもですが、ミルクから食事に移行していくので。

まゆみほりかわ
娘は、身長体重、燃費がいいようで飲まない割に増えてはいます。
長女の時もほんとに飲まない子で、その当時お友達だった男の子が、トータル1000ほど飲むのに、増えが良くなく、それはそれで悩まれてました。
本当に大食いでだからこそ増えやすい人、大食いでも増えない人、少食でだから、増えない人、少食だけど増えちゃう人いるのと同じに思えました。
今の娘は分かりませんが、長女はトータル日に300ほどとかで、5ヶ月で6.5位でした。
離乳食始めたら食べてくれて、6ヶ月には8キロほどになってました。
同じ兄弟でも違うので、そのこの個性と思っていいと思います。
私も気にはなってますが、あげても飲まないものは飲まない‥‥んですよね。
言い方悪いですが、ガチョウのフォアグラ作るのに、無理に口を器具で開けて飲ませてあげられたらと想像してしまう自分もいました。
なにかのサイトで、赤ちゃんが自ら餓死するようなことはしないと書いてありました。
今その子に必要な分なんだと思います。
-
うさぎ
体質なんですねぇ…親戚の子よよく食べ、よく飲むのに背も体重も曲線の下ギリギリだと悩んでいたので本当に人それぞれなんですね。
長女様すごい!1日300でそれだけあったんですね!
トータル400いかなかった次の日もおしっこはするし、量は少し少ないですが、色は濃くないしうんちはするし、この子のbestなんですかね(>_<)あまりに飲まない日はこの子は死にたいの!?と思ってしまいましたが(T_T)- 10月25日
-
まゆみほりかわ
そうなんですよね、不思議とちゃんとおしっこもうんちも出るし機嫌もいいし何ですよね( ̄▽ ̄;)
そんな長女も、今は13歳中二です。
幼稚園頃から、小さめであまり食べなくなったので、食べなさいばかり言っても食べず、未だにしっかり食べて欲しくて、つい口にしてしまいますが、お腹いっぱいなでこれ以上食べたら気持ち悪くなるから食べれないの!
無理にたべろと言わないで‥‥と言われちゃいます。
親心なんですが。
お子さん、ヨダレの量が増えてきてたり、大人が食べてるの見て、興味ありそうにしてませんか?
小児科の先生が言ってて離乳食遅くにと言われてますが、少しづつ取り入れてその中に粉ミルクを使ったミルクがゆや、かぼちゃをミルクで伸ばしたりと、してもいいかなと思いました。
市の栄養士さんに先生に言われてることも含め話して、離乳食についてどうしていくか、相談されてもいいかなと思いました。お互い早くミルク卒業して欲しいですね。- 10月25日
うさぎ
ありがとうございます。同じような状況ですね。1日1回くらいは160ml飲んでた頃もあったのですが、今や100mlがせいぜい…元気なのですが、体重が軽いし背も小さいので辛いです。これで標準でもあれば、少なくても大丈夫かなと思うのですが…体重や身長などはどうですか?今日は500ml飲めませんでした。
うちは小児科で離乳食は遅めがいいと言われました。離乳食に栄養はあまりないのでと…
スプーンも拒否、ミルク以外の飲み物も吐き出すので離乳食も進まないだろうと今から嫌になっています…