※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんとのふれあいについて。授乳後、サッとそのまま寝る…

生後1週間の赤ちゃんとのふれあいについて。

授乳後、サッとそのまま寝る時はいいのですが
覚醒してしまってうにょうにょと動きながら
なにやらフガフガ言って寝ない時間があります。

泣くわけではなく、かといって新生児すぎて
ご機嫌なのかも分からないので
どう接するのが正解かわからなくてそっと見守ることしかできません…。

せっかくなので触れ合う時間だったり
発達に良いことをしてあげたいのですが
何をすればいいでしょうか?

寝かせてあげたほうがいいのであれば
このまま見守る時間にして私の体を休めたいのも本音です💦笑

コメント

ママリ

ベビーマッサージは如何でしょうか?
体に触れるだけでも良いスキンシップになりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し調べました!
    0ヶ月は全身にはまだできないようですが、ちょうど妊娠中に使ってたホホバオイルがあるので手足からやってみようと思います☺️
    ありがとうございます💕

    • 2時間前
ママリ

泣いてなくて起きてる時はほっといてました!
自分が休むことを今は優先でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっとくのも大丈夫なんですね!
    私の体とも相談しながら接してあげようと思います☺️

    • 2時間前
もなか

新生児がうにょうにょしてるの可愛いですよね!!
歌ってあげたり喋りかけたりしたら赤ちゃんも心休まる(?)かなと思ってやってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うにょうにょと一言で言っても
    毎回少しずつ動きが違って可愛いです💕
    そういえば入院中に歌ってあげたらよく寝たのでやってみます✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まだ産まれてまもないですし、ママさんの体優先で休めるなら休んでください☺️
泣いてなくて、うにょうにょしてるなら見守りで大丈夫ですよ〜!
その頃は特にふれあい遊びなどはせず、泣いたら抱っこするくらいでした!(余裕がなかったので💦)

ママさんの余裕がある時間にふれあい遊びすればいいとおもいます👀
私がよくするのは、「ぞうきんのうた」「きゅうりができた」などのふれあい遊びです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休んでていいと言われてホッとしました☺️

    ぞうきんのうたもきゅうりができたも
    初めて聞いたので調べてから
    私も真似させていただきます✨

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休める時に休んでください☺️
    今はそれが一番大切です!

    ぜひぜひ!

    • 2時間前
の

出産お疲れ様です☺️

ママが元気な時に、抱っこやふれあい遊びをしてあげるのはいいことだと思います。
ただ、まだ産後間もなすぎるので、ママの体を休めるのが1番な気がします😊

私は産後1〜2ヶ月はゆっくりしていました(笑)
「生後○ヶ月 遊び」とかでYouTubeで検索して遊んでいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の体優先でいいんですね☺️
    うにょうにょしてると何かしてあげないと…!と少し気が張ってたかもしれないです💦

    もう少しして目が合うようになったりしたら
    積極的に遊んであげようと思います✨

    • 2時間前