生後1ヶ月の赤ちゃんが夜中になるとなかなか寝てくれず困っています。生活リズムは整うのか、昼間眠そうにしている時に起こしておいた方がいいのか、原因がわからず困っています。同じ経験の方がいれば共感したいです。
はじめまして(*´˘`*)
昨日で生後1ヶ月を迎えた新米ママです!
今完母(左右10分未満)でやってるんですが、昼間はこのペースで飲むと満足して遊んだり、そのまま寝かしつけなしで寝てくれます。
けど、夜になると夜中の1時頃に起きてきて、授乳後全く寝てくれません(´・×・`)
朝方6~7時頃にやっと寝てくれる事が多く、それまで遊んだり、2.3時間おきに授乳したり、抱っこで寝かしつけしたりしてるんですが、ぐっすり眠れないようで、オメメもぱっちりの事が多いです(´・×・`)
ここで質問なんですが、生後1ヶ月で生活リズムなどは整うものなのでしょうか?
昼間眠そうにしているのを起こしておいた方がいいんでしょうか(´・×・`)?
何が原因で夜眠れないのか、わからなくて困ってます(´・×・`)
同じような方がいれば共感できたら嬉しいです(´・×・`)♡
- せーら(2歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
Apfel
生後1ヶ月は、そんな感じでしたよ☺︎
リズムが整うのはまだ先かと…💔
まだリズムを整えようと無理はせず、赤ちゃんのペースに合わせた方がいい気がします!
さっちゃん、
私も1ヶ月くらいの時はそんな感じで寝れない日々を送っていました(TT)
今5ヶ月ですが、生活リズムがつき始めてきたところって感じです
-
せーら
お返事ありがとうございます♡
みなさんたどる道なんですね(;_;)!
共感できて嬉しいです♡
5ヶ月か〜(;_;)
今は程遠い気がするけど、あっという間ですよね!- 10月24日
ゆーぞー
私の息子も昨日生後一ヶ月を迎えました!たぶん誕生日一緒ですね(o^^o)
まだまだ生活リズムがバラバラで寝不足でしんどいですよね( ;´Д`)
息子は昼間は2〜3時間ほどでお乳くれと泣きますが夜は部屋を真っ暗にしてたっぷりめにお乳やると3〜5時間ほどと気持ち少し長めに寝ます。ただ、夜は息子が起きてたり、愚図ってる程度では私がもしかしたら起きてないだけかも?とも思いますf^_^;)参考にならないとは思いますが気をつけてるのは、昼間は日の当たる明るい部屋へ、夜は電気消して真っ暗に。夕方くらいからはあまり寝ないようよく遊ぶようにしてます。怒るくらい眠いときは寝かせてますf^_^;)
思い通りにはならない育児ですが、、いつかまとめて寝れる日がくることを信じて、、お互い頑張りましょう(;_;)
-
せーら
お誕生日同じなんですね♡
嬉しいです\( *´꒳`*)/
寝不足しんどいですよね〜(;_;)誰もがたどる道だと思ってなんとかやってます(;_;)!
うちの子昼間本当におりこうさんに寝てくれるんですよね(´・×・`)今も寝かしつけも何もしなくても1人でスヤスヤ寝てくれました(´・ω・`)それを夜やってくれ〜と心の底から思うんですが、なかなかうまいこといかないですよね(;_;)
ゆぞひろさんのアドバイスとても参考になります♡!
部屋の明るさや、夕方の時間の使い方を今日から改善してみます♡!
本当にありがとうございました♡
お互い頑張りましょうね(。・ω・。)- 10月24日
ys
はじめまして😊
私も1カ月の女の子を日中は同じく10分くらい母乳をあげて育てています!!
母乳は消化がよくすぐにおなかが減ってしまうので、夜寝る前だけ腹持ちのいいミルクを飲ませてます😁笑
そうすると日中はかなり頻回授乳ですが、夜は11時頃寝て朝6時まで1度も起きずグッスリ、もしくは起きても母乳を10分もやらないうちにすぐ寝ます!!笑
-
せーら
はじめまして♡
お返事ありがとうございます\( *´꒳`*)/
ミルク効果凄いですね\( *´꒳`*)/♡
私も今日試してみようかな😏❤️
ちなみにミルクどれぐらい足してますか🍼?
それか、ミルクオンリーですか🙄?
質問返しですみません(;_;)- 10月25日
せーら
お返事ありがとうございます♡
生後1カ月じゃまだまだですよね(´・ω・`)
ずっとこのままだったらどうしようと不安になってしまって(´・ω・`)
まだまだこれから成長しますもんね💕
焦らず赤ちゃんのペースに合わせていこうと思います(*´˘`*)