※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにこ
妊娠・出産

5週目の妊婦で3人目の妊娠。障害児の心配や出生前診断の高額さに不安。超音波で検査するしかないが、不安と独り言。

まだ病院に行っていなく、胎嚢も確認してない5週目の
妊婦ですが3人目妊娠しました。

年齢的なこともあり、障害児だったらどうしようと心配です😭
私には今の生活を変えられません…。

出生前診断のことも知りましたがお値段高すぎて💦

超音波とか4Dで検査してもらうしかないなぁと思っていますが今モヤモヤとして不安ですーー😭

妊娠も直感でなんとなく感じたし、障害も直感で当たってしまったらどうしよう…

独り言になってしまってすみません🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤはわかります。
直感で…というお気持ちも本当にわかります。
でも、病気を心配するとキリがないので、きてくれた子のご縁を大切にしたいと思っています。

  • ぷにこ

    ぷにこ

    共感してくださりありがとうございます😭
    予想外で色々心配になってしまって💦
    そうですね、新しい命が来た奇跡としっかり向き合いたいと思います😌🙌

    • 1月7日
ばら

私も年齢的に心配ですが、出生前診断ですべての障害がわかるわけではないので、不安は色々ありますが、出生前診断もやめました。おっしゃる通り、すごく高いですし💦
上の子がいる分、今度産まれる子が障害持ってたらと思ったこともありますが、腹をくくりました!

  • ぷにこ

    ぷにこ

    そうですよね、昨日チラッと調べたらトリソミーがわかるだけっぽいですよね💦
    それだけわかってでも安心材料として受け止めるか他の不安も拭えずにいるか…と言うところですよね。

    私もエコーを重ねていくことで不安を払拭できるようになったら良いなぁと思いました🥺✨

    • 1月7日
りんりん

NIPTではなくクアトロ受けたらどうですか?
私も3人目希望で授かりましたが、3人目で染色体異常の子を育てる余力はないので、クアトロ検査は受ける予定です。

  • ぷにこ

    ぷにこ

    クアトロですか!
    何%というのが結果で出るものですよね??
    なんだか結果が中途半端だと余計不安になってしまいそうで…😢

    • 1月13日
お豆

こんにちは😃
長男次男も同じくらいで週数も近く、思わずコメントしてしまいました😅
長男が発達グレーと言われていますがおそらく発達障害、次男も発達グレーで、さらに3人目がダウン症などとなってくると、とても育てられないなと思い、最近出生前診断について調べ始めたところです^^;
流産のリスクは怖いしお値段もはる…けれど、もし障害を持って産まれてきたら一生ついて回るものなので、しっかり調べたいなと思っています!!

  • ぷにこ

    ぷにこ

    コメント嬉しいです☺️
    上のお子さん2人とも発達障害グレーなんですか😣
    3人目も不安になりますよね💦
    私もいろんな不安がグルグルしています😵‍💫
    お豆さんは調べるんですね!
    ドキドキしますね…🥺
    どうか元気な赤ちゃんでありますように🙏

    • 1月13日