
コメント

ねりわさび
うちはリッチェルのシリコンの補助便座にしてました。
最初にプラスチックの硬いやつにしたら「おしりが痛い」と言われたので変えました💦
毎回置くのが面倒で、奥の根元を便座にテープで貼り付けて、大人が使う時はパカッと上げて、子供の時は下ろしておくようにしてました😅ずぽら
ねりわさび
うちはリッチェルのシリコンの補助便座にしてました。
最初にプラスチックの硬いやつにしたら「おしりが痛い」と言われたので変えました💦
毎回置くのが面倒で、奥の根元を便座にテープで貼り付けて、大人が使う時はパカッと上げて、子供の時は下ろしておくようにしてました😅ずぽら
「おしっこ」に関する質問
トイトレについてアドバイス欲しいです😭 次女(今月2歳9ヶ月)トイトレしてるんですが なかなかトイレでおしっこを出すことができません。 現状トイレに座ることと、トレパンを履くことは 全然大歓迎なのですが😂 昨日…
ムーニーマンのテープMサイズって、おしりガイドラインないのね😂知らなかったよ😂おしりガイドラインがわかりやすいし、他のメーカーよりおしっこラインが分かりやすくて使ってたのに笑
ちんたんをやたら触ります。。痒いのかなんなのか。。特に何もできてないし、臭いとかもないです😭 最近はちんちんを引っ張ってオムツからだして、おしっこを漏らすことがあります💦同じだった方いますか、、?病院連れて行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ねりわさび
踏み台は安定するように大きめのものにしました。
ねりわさび
男の子なので保育園で立ってする練習をするように言われ、今は補助便座無しで、100円ショップの踏み台と、100円ショップの発泡スチロールレンガをくっ付けて踏み台作りました。
左型に突っ張り棒で手すりをつけました。
らいおん
写真までたくさんありがとうございます!!🤍
たしかに男の子だと、のちのち立ってする練習もいりますね😥
シリコンタイプよさそーですね!!!調べてみます!