
コメント

ねりわさび
うちはリッチェルのシリコンの補助便座にしてました。
最初にプラスチックの硬いやつにしたら「おしりが痛い」と言われたので変えました💦
毎回置くのが面倒で、奥の根元を便座にテープで貼り付けて、大人が使う時はパカッと上げて、子供の時は下ろしておくようにしてました😅ずぽら
ねりわさび
うちはリッチェルのシリコンの補助便座にしてました。
最初にプラスチックの硬いやつにしたら「おしりが痛い」と言われたので変えました💦
毎回置くのが面倒で、奥の根元を便座にテープで貼り付けて、大人が使う時はパカッと上げて、子供の時は下ろしておくようにしてました😅ずぽら
「おしっこ」に関する質問
いつもアドバイスやご意見をいただきありがとうございます。 小学3年生の息子が溶連菌に感染して、抗生物質を服用しています。 整腸剤もいただいていますが どの抗生物質でも腹痛がおこり軟便または下痢が起こります。 …
妊娠検査薬についてです🫨 妊娠検査薬時間が経つと蒸発線で線がでると 聞きますが おしっこをかけて 完了線に到着する頃に 陽性の線もでるイメージで、、 今日生理4日前でやったのですが 完了線到着の時は陽性の線はでて…
3歳の息子がいまだにトイレについてきます 赤ちゃんの頃の後追いの時期ならかまいませんでしたが もう年少さんで、お喋りも上手で おしっこ!うんち!お尻!とか言うので 着いてこられるのが嫌になってきました。 嫌だか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ねりわさび
踏み台は安定するように大きめのものにしました。
ねりわさび
男の子なので保育園で立ってする練習をするように言われ、今は補助便座無しで、100円ショップの踏み台と、100円ショップの発泡スチロールレンガをくっ付けて踏み台作りました。
左型に突っ張り棒で手すりをつけました。
らいおん
写真までたくさんありがとうございます!!🤍
たしかに男の子だと、のちのち立ってする練習もいりますね😥
シリコンタイプよさそーですね!!!調べてみます!