※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が朝起きず、家事や育児を一手に担っていることに対する不満を抱えています。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那が言ってくれなきゃわからないって言うから、今日は仕事が朝からだから早く起きて子供の準備を手伝ってと頼みました。
そもそも普段から何回も朝から仕事の日は早く起きてって言ってるから毎回言わなくてもわかって欲しいのですが。。。

朝7時になり、(7時でも十分遅い気はするけど)起きるように声をかけたのですが結局7時半に起きてくる、そこからトイレに15分は籠る😕
そのおかげでこどもの準備も朝ごはんも家事も私が全てする。怒り通り越して悲しくなり、『何で起きないわけ?』と、聞いたら『眠たいから。』17時半には帰ってきて自由にしていて夜中までゲームしてほぼ好きな事していて眠たいからって!
仕事が激務なら家事も育児もやらんでも許せるけど。
この気持ちどうしたらおさまるのか👹

誰かうちの旦那に思いやりを与えてください😵

コメント

ママリ

旦那さんの食事、洗濯全部やりません🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    しかし、私仕事が毎日フルじゃないんですよ😢後ろめたさがありそれが出来ないんですよ😭
    早くフルになって対等になればもっと言いたい事言えるかなぁと💦

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    じゃあお仕事の日はやめましょ☺︎︎☺︎︎
    お子さんと自分のことはやって、そこは質問者さんも休みないってことは変わりないので、旦那さんもいい大人だし質問者さんが優しいから結局甘えてるんだと思うし、自分のことは自分でやってね。何もしてくれないんだから。でいいと思います( ◜ ֊◝ )
    思いやりない人にこっちばっかり優しくしててあげても付け上がるだけなので!!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃいい考えですね!
    思いもしなかったです🥺
    旦那が休みでも家事済ませてから仕事に行って、帰ってきてからも家事してって感じでいつも不満でしたが今度からそれやります!😚
    さっきまで嫌な気分でしたが気持ちが軽くなりました✨

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    なんで?とかふざけんな!とかいわれたらお前こそふざけんな!あなたの母親じゃないんだからやって貰えるのが当たり前だと思うな!嫁だろ?って思うなら誰より大切におもいやりもって大切にしてからいえ!って言ってやってください🥰

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その言葉いつでも言えるように手に書いとかんとです😂✨

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    すっきりしてよかったです♡
    言わなかったら行動に移してやってくださいね🥰

    • 1月6日
ちっちー

コメントみました。
フルじゃないにしろ、旦那さんも朝は7時半に起きて、帰りは17時半には帰ってこれる仕事なんですよね?なんなら、主さんのが大変だと思いますが😅💦

うちも朝は起きませんが、、腹立ちますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が18時過ぎに帰ってくるとトイレでケータイやるか、ソファでテレビ見ながらケータイいじってますよ🤣
    子供が懐かないから寝る時もシングルの布団に3人でひしめきあって寝るから体が痛くて疲れは取れないし😵

    来世は全く関わりない他人になりたいです!(笑)

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

先程は皆さんありがとうございました✨
旦那がやはり17時半に帰ってきました😂思った事をハッキリ言ったらスッキリしましたし、半泣きなのを見て反省したのか気をつけると口先だろうけど言ってくれました(笑)
次また動いてくれなきゃ隣の実家に帰りますね🤣🤣

みう

旦那さんが、子供を登園させれる時間に自宅に居るなら全部任せて、私なら寝てます🤣
自分しか大人が居ないので、旦那さん責任感出て来ませんか?
してくれる人が居ると甘えると思うんですね🤣
ちなみに、私は専業主婦ですが、旦那が仕事昼からの時は、小学校の子供の旗当番から朝ごはんに、子供の準備に全部してくれて、私は寝てます(^◇^;)笑
フルタイムじゃないととか、働いてないと罪悪感とかは自己肯定感の低さですかね
専業主婦ですが普通に罪悪感なく、旦那もそれが当たり前みたいにやってくれるようになりますよー☺️