※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そー
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が夜中に何度も泣いて起きてしまい、寝かしつけや添い乳で苦労している母親。睡眠不足でつらく、母親としての自信も失っています。夫はサポートしてくれていますが、困惑しています。

7ヶ月の息子は、私が少しでも身動きとると起きて泣きます。
夜、一緒のベッドで息子と私のふたりで寝ています。

寝かしつけにもかなり苦労しますが、
やっと寝た!と思って私もうとうとし始め、ほんのすこーーーしだけ私の腕が動いてしまっただけで
パッ!と起きて泣きます。。。

そして再び腕枕しながらトントンで寝かし付けても
私の腕が限界で、痛過ぎて、そーーっと抜くと大泣き。

添い乳もしますが、体勢がキツくて腰痛が悪化したのでなるべくやりたくなくて、、、。

私は寝返りもうてず、微動だにできないので
睡眠どころじゃありません。
こんな生活を産後ずっと過ごしています。
朝までに10回くらい泣いて起きる時もあります。

もう本当につらいです。
お昼寝は抱っこひもじゃないと寝ないし。おろしても一瞬で起きるし。

発達障害なのか?と思ってしまうほどです。
毎晩イライラが止まりません。
母親失格。どうしたら寝てくれるの。

夫は仕事休みなく頑張っているのに
そんな私の代わりに夜中ずっと抱っこしてくれたりもします。

母として情けないです。

コメント

deleted user

完全に寝付く前に腕枕やトントンをやめる、これを繰り返して寝かしつけるのがベストです☺️
寝かしつけが手厚いと、それだけ眠りが浅いときに寝付いた状況とのギャップに戸惑って起きやすくなります。
できるだけ手薄く寝かしつけができれば寝る力もついてくると思います😊

初めは寝るのに時間かかると思いますが😭

  • そー

    そー

    寝付く前にやめるんですね!!
    すごく時間かかりそうですがやってみようかと思います😭😭💓
    手遅れにならないうちに早めに始めたいと思います😭
    ありがとうございます!

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めはとても大変だと思いますが、長く見れば1週間大変でもその後がお互い楽になれたらいいですよね🥺
    ウトウトしたらおろしてトントンからスタートして、慣れてきたらだんだんトントンも眠るときにはやめるように寝かしつけられるのが理想です✨

    イライラしちゃうのすごくわかりますよ😭
    お互い睡眠確保できるようにがんばりましょー💕

    • 1月6日
あーちゃん

情けなくないです‼️
ご自身を責めないでください。

どんな方法を使ったって寝ない子は寝ないです😭

うちの子も長男はベビーカーやチャイルドシートでも寝れず、産後ずーーーーーっとしんどかったです。
3歳になって発達障害だと分かったので、そぉだったのかと腑に落ちました。

次男は定型発達ですが、6ヶ月あたりから一歳3ヶ月頃まで毎日夜泣きと眠りの浅さでグズグズでした。
寝かせるのは諦めて、YouTubeで『トントントマトちゃん♪』って曲見せて放置して横で寝てました。
たまたまトマトちゃんが我が子には良かったみたいですが、試してみるのもアリかも🤔?

寝不足の育児、疲労困憊で鬱症状出てきますよね。
キッズラインやファミリーサポートなど利用して、ご自身が休める時間作って下さいね😭
母親失格なんて思わないでください!

  • そー

    そー

    我が子もベビーカー寝ません😭むしろぐずぐずで泣き出します😭💔

    トントントマトちゃんですね!調べてみます!!!
    出産するまでは、寝不足ってこんなに深刻な問題だと思いませんでした。本当に睡眠大事ですね😭😭😭

    ありがとうございます!!

    • 1月6日
ママリ🔰

同じベッド以外の選択肢はないですか?
わたしも抱っこ中しか昼寝しない、夜も寝かしつけはすべて抱っこ、もう毎日辛かったのでネントレしました。
まずは情報を集めまくって、環境を整えました。その後、ネントレのために必要なことを段階をおいて練習していき、今は完全に1人で寝ます。
布団は子ども用に別に敷いています。

  • そー

    そー

    今のスペースてきに、同じベッドしかないかなあと思っていますが、息子用に布団を敷くのも考えています!
    やはり息子用に布団敷いて別々で寝た方が良いのでしょうか😩?
    ネントレ、やりたいのですが
    なかなか決心できず、、、😭
    がんばろうと思います😭
    ありがとうございます!!

    • 1月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    別々に寝ると、自分も好きに寝返りがうてますし、寝ているときの心配が減ります😂どれだけ寝返りされてもぶつからない&蹴られませんし✨
    わたしもギャン泣きネントレは挫折しました。泣かせても3分まで、とタイマーではかるネントレが1番楽でした♪
    (3分経ったら、抱っこしてあやしてよしという自分ルールで😄)

    • 1月6日
  • そー

    そー

    そうですよね、寝返りうてないと結構つらいんですよね🥲💔
    私の布団が息子の顔にかかる心配もあるし、、、。
    春以降、仕事復帰の予定なのでそれまでにネントレ完了できるようにしたいです🥲
    ありがとうございます!

    • 1月6日