※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳時のミルク拒否に困っています。生後4ヶ月の赤ちゃんです。母乳…

夜間授乳時のミルク拒否に困っています。

生後4ヶ月の赤ちゃんです。
母乳寄りの混合育児をしており、普段は母乳中心、夜の寝かしつけ前の授乳時のみミルク (哺乳瓶)を足すようにしています。

ここ2日間ほど、 主人に夜間授乳をお願いしたところ、哺乳瓶を口に入れた時点でギャン泣きされてしまいました。
その後、私が同じ哺乳瓶で試してもギャン泣き。
乳首を変えたり、ミルクを温め直しても状況は変わらず、、。
最終的に、直母で1~2分ほど授乳した後哺乳瓶を加えさせてみたところ、最後まで飲みきってくれました。

日中帯は同じ条件 (主人のミルク&哺乳瓶での授乳)でも問題なく飲んでくれたのですが、 何故か夜間帯だけ拒否されてしまう状況です。

同じ事象を経験した方いらっしゃいますか?
また改善された方、アドバイスいただけますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

直母の方が安心するんだと思います😌
似たような経験がありましたが、添い乳で夜は寝かしてました。
夜のミルク足しはよく寝てくれるから?ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど安心感を求めてるのですね、、愛おしい反面、預けられなくなるかもという不安感があります、、🥺
    ご経験された時は、一時的なものでしたか、、?

    夜のミルク足しはおっしゃるとおりよく寝てくれるのと、哺乳瓶に慣れてもらいたかったからです!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可愛いですよね☺️
    そうですよね、預けた時に哺乳瓶がだめならどうしたらってなりますよね💦
    早く慣れてもらいたいときは、母乳を哺乳瓶で飲ませてみたり、それができれば母乳に少しずつミルクを足して飲ませたりしてました。
    あとは日中にミルクの回数を増やしたりですかね?
    逆に夜は添い乳の方が私はすぐ寝てくれて楽だったし、母乳も夜の方が生産が早かったので飲んで欲しくて飲ませちゃってました😂
    やりやすい方法が見つかるといいです🫡

    • 2時間前