
ダンナさんがジム通いしてたり、ランニングが趣味!とかの方いますか?う…
ダンナさんがジム通いしてたり、ランニングが趣味!とかの方いますか?
うちのダンナはもともとマラソンが好きで、1年に数回、マラソン大会に出ます。
全然速いとかじゃなくて、楽しみながら走るって感じの市民ランナーレベルです。
妊娠前は私もいっしょに参加していました。
子供が生まれてからは私はもちろん普段走る余裕なんてないし、走る時間があったら睡眠とりたい!って思うんですが、
ダンナはひとりでも走りにいきたいようで…
でも仕事から帰ってくるのも遅いし、娘のお風呂(自分が毎日入れたいとダンナが言うので)もあるし、平日走るのは無理だと思うんです!
そしたらさっき、
今度からは帰って来て、娘をお風呂にいれて、そのあと走りに行って、また帰って来てまたシャワー浴びてから晩ごはん食べるようにしようかな、とか言い出しました。
仕事から帰ってくる時点で19時過ぎてるのはざらです。
娘のお風呂の受け渡しするのも、
そのあと授乳して寝かしつけるのも、
ダンナと私の晩ごはん作るのも、
……私!
なのに娘のお風呂と晩ごはんの間に走りに行きたいなんて……
ありですか!?!?
どーしても走りたいなら、朝早く起きて仕事行く前に走れば??と思うのですが……
普段からランニングとかしてるダンナさんお持ちの方、どうなさってますか??
- たまご36(8歳)

ゆきな(^o^)/
うちの旦那はそういうのないですが、子供が産まれてから趣味は一切やらなくなりました!
例えばパソコンでのゲーム。
もしも1人の時間があって暇だな〜とか思ったらやるかもしれませんが…
その為の時間をわざわざ作る事はありません。
私なら「はあ!?」ってなってしまいます(°_°)

まなまな♡
こんばんは!
うちの旦那と全く同じ事に驚いてコメントしました!
うちは、たまご36さんの旦那さんより少し早く6時過ぎに帰ってくるので
みんなでご飯→お風呂入れる→ランニング→お風呂入る
という感じです。
仕事が遅く7時となった場合は、たまご36さんの旦那と一緒の流れです。
旦那は、「寝かしつけてる間、ヒマやし。手助けできないし。リフレッシュも必要や」だそうです。
私も自分だけ好きな事して、そしてお風呂入れてイクメンぶってーー‼︎‼︎
私はリフレッシュする時間もないわー‼︎
ってイライラしてました。
最近は、もう諦めというか、旦那には期待しない事にしました。期待して、自己中な発言されると辛いので。
好きな事して機嫌よければいいかな、という感じです(^^;;
コメント