※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mom  ̖́-
家族・旦那

離婚するべきか とても悩んでいます。子供にとってはよく遊んでくれるの…

離婚するべきか とても悩んでいます。

子供にとってはよく遊んでくれるので
良き父なんだろうなとは思います。

ただ私に対しての扱いというか
気遣いや思いやりが皆無です。

2人目を妊娠してから現在3人目を
妊娠しておりますが その間まったく
身体の気遣いがありませんでした。

普段の生活でも同じです。
私がいくら旦那に気を遣っても
私に対しては何も返ってきません。

少しでも思いやりを持って接して欲しいと
頼んでみたところ「仕事と育児で精一杯だ」
と突き放されてしまいました。

子供が3人も授かれたことは喜ばしいですが
計画的なものではなく旦那の衝動でできた子です。

正直このまま家政婦同然の扱いを受けながら
仮面夫婦を続けていくのも精神的に辛いです。

仕事でしんどいのはわかりますが
私も妊娠36週目までは仕事してたし
家事・育児はほとんど私が負担しています。

旦那は仕事から帰ってきて
子供と遊んでくれるだけです。
果たしてそれを育児というのでしょうか...

まだ子供の年齢が若いうちに
別れて記憶に残さない方が
子供のためになるのか...

私の年齢が若いうちに別れた方が
再婚の確率も上がるのではないだろうか...

こんな理由で離婚してしまっていいのか
とても悩んでいます。

コメント

ぺんぎん

再婚を考えているのなら離婚はやめた方がいいかな?と思いました🤔
一人で3人育てられそう・親に頼れてどうにかなりそうなら、離婚ありだと思います!
経済的に難しそうなら、どうにか子供がある程度お金がかからなくなるまでは離婚せず、手を離れてから離婚して再婚目指した方がいいのかな?と思いました🤔
子ども3人連れてやっていけるかいけないかが重要かなと思います😭😭

にゃこれん

年子で3人も産ませているのに気遣いがない…
多産DVではないんでしょうけど、あまりに酷いなという印象です。

今から再婚などは考えない方が良いでしょう。
子連れ再婚はトラブルの元です。

奇跡的に連れ子と継父が仲良くなれても、姑と嫁が全然うまくいかないとかありますし、そんな確率に賭けて離婚を考えるのはどうかなと思います。
それぐらいに辛い状況なのは理解できました。

頼れる実家はありますか?

み

3人もお子さんいらっしゃいますし、大人が1人いるのといないのでは雲泥の差だと思いますが、いない方がマシな旦那さんはいますよね😂

私の妹は甥が7か月の時に離婚しました。理由は元夫が全く役に立たないからです。(収入低い、子どもの世話できない、メンタル弱いため尊敬・尊重できなくなった)産後ほとんど会話してなかったようです💦

妹はしばらくシングルで頑張ってましたが、私たち夫婦も色々サポートしながら、公営団地で暮らしてました。元々妹のほうが稼いでたのでお金の心配はなく、家事も自分のペースでできるので生き生きしてました。
甥っ子4歳ですが、去年再婚しましたよ!離婚前より幸せそうにしてます。

離婚を推奨するわけではないですが、夫婦って生涯のパートナーなのに、片方が我慢してる関係っておかしいとおもいます。話し合いの出来ない、する気のない旦那さんならば、離婚突きつけるのも手かと思います!