※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

退職後の手続きについて、健康保険の任意継続や失業手当の受給条件、国民年金の加入などが必要です。住民税は払込用紙が届いたら支払います。

退職後の手続きについて詳しい方教えてください。
3月末に自己都合により20年勤めた会社を退職する予定です。
健康保険は、任意継続した方が安そうなので、そうしようと考えております。

1. 健康保険の任意継続手続きをする
2. ハローワークにいく(失業手当は退職後4か月目くらいに1回目が入る?)
3. 失業手当は6か月分出る?
4. 退職日以降失業給付期間は国民年金に加入する
5. 失業手当の給付期間後は、無職となる場合は、夫の扶養に入り、健康保険の任意継続の解除と国民年金の支払は終える

ざっくりとこんな感じで合っていますでしょうか?
他は住民税を払込用紙が届いたら払い込むくらいでしょうか?
何か気になる点、手続きが必要な事項など、ございましたらご指摘頂けると嬉しいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

扶養に入るために任意継続を辞める、と言うのは一応認められてはいません。
あえて保険料を払わずに滞納して脱退する、という抜け穴はありますが😅
参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、特定理由離職者等でないのなら、失業手当は150日分かと思います。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    任意継続は、最大2年まで継続出来ると思うのですが、脱退したい場合いつでも出来る訳ではないのですね😳
    職が決まった場合などに限定されるのでしょうか⁉️
    扶養に入る、と言う事由で脱退できないとなると、満了までは扶養に入れず、年金も国民年金のまま、ということになりますでしょうか❓
    (抜け道は使わないとして。)

    それから、失業手当勤続20年以上で150日、で合っていますか❓この勤続年数は産休育休期間も含めますか❓

    質問ばかりですみません💦
    ご存じでしたら、ご教示頂けたら幸いです☺️

    • 1月4日
イルマリ

任意継続ですが、2年経つ前に自分で希望すれば資格喪失できるんじゃないですかね?
協会けんぽは申請用紙にもそういう欄ありますし🤔

失業手当は勤務年数というより、雇用保険の被保険者年数で判定するので、被保険者年数が20年以上であれば150日ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございます😊
    任意継続は自己都合で脱退できないようなので、ひとまず夫の扶養に入ろうかと思います!
    失業手当は150日頂けそうです☺️ご教示ありがとうございました!

    • 1月10日
ママリ

任意保険は、
自己都合(扶養に入るなど)で、脱退はできませんよ。
基本的に2年間は継続しないとなりません。
新たに就職した場合は新しい会社の社保に加入ができます。
それ以外の脱退は、
基本的にはできないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってすみません。
    ご回答ありがとうございます😊
    頂いたコメントを読んだ後、ネットで色々調べましたら、仰る通り中途脱退できないことがわかりました。

    再就職まではしばらく空くことになるので、ひとまず夫の扶養に入れて貰うことにしました。

    もしお詳しいようでしたら教えて頂きたいのですが、3月末で退職して、夫の扶養に入る場合、4月から先の1年間の稼ぎが130万円以下なら加入できるという認識で合っていますか?
    例えば途中から失業手当を頂くことになりますが、130万を超えなければ問題ありませんか?

    あと、退職金と失業手当は非課税だと思うのですが、どちらも来年の確定申告で申告必要でしょうか?
    分からないことだらけですまません💦

    • 1月10日