
90歳近いおばあちゃんの連帯保証人を頼まれましたが、収入がない娘さんがいるため断ろうと思っています。皆さんならどうしますか?
みなさんならどうしますか?
ご意見聞かせてください!
私の知り合いの90近いおばあちゃん(認知なし、とてもしっかりしている、ラインなども使いこなし若い人と同等に会話出来る)が市営住宅に引っ越すので
家賃の連帯保証人になってほしいと頼まれました。
おばあちゃんとの出会いははしおりますが、
いつも親子共々良くしてもらっていて
頻繁に遊びにおうちに伺う仲です。
おばあちゃんには娘さんが1人居ますが
60過ぎていて年金をもらっているので収入がなく
連帯保証人にはなれないそうです。
また身元引受人にはなってもらっているそうです。
しっかりしてるおばあちゃんなので信じていますし、
連帯保証人になってあげたい気持ちもありますが
お金が絡むことなので、申し訳ないですが
お断りしようと思っています。
こんな状況になることは珍しいかと思いますが
同じような状況になったら
みなさんどうしますか?
- yori(生後7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
私もお金が絡むことなのでお断りすると思います💦
頼られるほどの関係性とは素敵ですね☺️✨

はじめてのママリ🔰
成年後見制度を紹介してあげてください。
-
yori
ありがとうございます。
知識不足ですみません。
調べましたが、認知や障害などなくても対象にはなるんですかね💦- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるはずです!
お住まいの役所に問い合わせするようにご家族にお伝えください!- 8月22日
-
yori
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます!
伝えてみますね☺️- 8月22日

ママリ
絶対断ります
、、、、。

はじめてのママリ🔰
断ります。

はじめてのママリ🔰
仲が良いとかそういうこととは別問題です。
絶対に断るべきです。
-
yori
そうですよね!
ありがとうございます。- 8月20日

はじめてのママリ🔰
絶対お断りしますね😣
いくら親切にしてもらってても、そういうのは頼られたら困ります。
-
yori
やはりそうですね☺️
ありがとうございます。- 8月20日

あーりん"(∩>ω<∩)"
私の認識では、家賃などの連帯保証人になるには、確か2頭親以内か3等親以内とかいう規定があったような……
血の繋がりのない他人にあたる人が連帯保証人にはなれなかった気がしますが…
間違ってたらごめんなさい💦
ただ、私が今の主人と再婚するまでシングルで都内に住んでいて、都営住宅に住んでいて契約時の連帯保証人には、60歳未満で収入があり、3頭身以内の親族。と規定があったもので……ちなみに私は7歳歳下の実妹になってもらいました。
-
yori
なるほど!そうなんですね🤔
自分でもその辺調べてみます。
ありがとうございます!!- 8月20日

はじめてのママリ🔰
知り合ってから、どれくらいの長さのですか?
うちも身内ではないけど、母の知り合いで母ともう40年以上の付き合いで私もよくしてもらってるおばあちゃんがいます。
お金も信頼し合ってるので、保証人にもなれるなってくれる仲だと思います。
そこまで長くないんでしたら、断って正解です!
-
yori
元々、夫が知り合いで夫はもう40年、私は15年くらいですかね🤔
とても良くしてもらっていますが、代替案を出してお断りしようと思います!
ありがとうございます。- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
長いんですね💦
お断りしづらいですが、迷われてるならお断りしていいと思います!- 8月20日

ゆり
絶対断るしそもそも他人が賃貸の保証人にはなれないはずです。
いくら仲良い関係性でも連帯保証人は家族以外(状況にもよるが)なる物では無いと私は思います。
-
yori
連帯保証人になれるのは親族だけなのか、その辺も調べてみます。
ありがとうございます💦- 8月20日

ままりん
絶対に断ります!!

たこさん
ありえないので断ります。
どんなに良い人でも長い付き合いだとしても、いざというときに責任を取れないなら引き受けるべきじゃないです。
孫とかいないんですかね、、、
-
yori
家族と同じくらい仲良くさせてもらっているので、かなり悩んでしまいました💦
お孫さんは居ないです。
ご意見ありがとうございます。- 8月20日

メル
私だったらですが、長い付き合いなら家賃の連帯保証人くらいならなっちゃうかもしれません。
でも、年齢的にも先のことはわかりませんし、払えなくなってくる可能性も0じゃないだろうから、もしその場合はどうするかというところも相手と相手の娘さんと含めて話し合ってからにはします。
-
yori
ありがとうございます!
そうですよね。いずれ認知症なども出てくるかもしれないので
娘さんとも話して決めた方が良さそうですね☺️- 8月20日

はな
おばあちゃんと言っても他人ですよね?断ります!

はじめてのママリ🔰
もしかしたら迷惑かけてしまうかもなのに、家族でもないのに連帯保証人のお願いをされた時点でちょっと距離とってしまうかもしれません、、、
-
yori
そうですよね、子どもも60過ぎてるし、孫も居ないので、おばあちゃんも誰にも頼れなかったのかもしれないです😣
もしくは頼った人に断られたか、、
代替案を提案して
お断りはするつもりです💦- 8月22日
yori
ありがとうございます!
やはりそうですよね!
そう言っていただけてありがたいです🙏