![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日から切迫早産で入院中。今回の病院に不安があり、元の病院に転院を考えているが、33wでの転院は難しい。帰りたいが許可されず、後悔の念が強い。どうすればいいか悩んでいる。
昨日から切迫早産で入院中です。
上2人は同じ病院で産んだのですが
今回は別の病院で産もうとした矢先にでした、、
1番上の子だけ切迫早産で入院してるのですが
上の子たちを産んだ病院にはNICUがあるのですが
今回産む病院はNICUがありません.
まさか切迫で入院とは思ってなかったのですが
やっぱり入院になるなら
上の子たちと同じ病院にしたいなと思い始めました.
NICUもあるしカルテもあるので、、
33w3dなのですが
そこの病院に自分から今電話した方がいいのでしょうか?
ここの助産師さんともお医者さんとも性格が合わず
点滴の副作用でアイスノンをくださいと言っても
我慢してと言われました、、
上の子たちの病院ではアイスノンを何も言わずにくれたのに😭
やはりもともと2人産んでた病院にすればよかったのにと後悔のオンパレードです。
ここの助産師さんには話しにくいのですが
なんとか話してみたいと思ってますがそもそも33wでの転院は無理なのでしょうか、、
分娩費用もハイリスク分娩になるためここで産むと
30-40まん差額が出るみたいです。
もし上の子達を産んだ時の病院が受け入れてくれたら
今入院してる状態でどうなるのでしょうか、、😭
そもそもそんなに重症ではないみたいで
子宮頸管も2.6cmと言われたのに😭帰りたいと言っても
帰らせてくれませんでした。
上の子たちの病院だとそもそも入院にならない状態なのに😭
切迫早産になるとは思わなかったので😭(真ん中の子はならなかったため)
ここの産院にしたことを後悔してます、、
- はじめてのままり(2歳11ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ごまだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごまだんご
看護師をしていますが、残念ながら切迫で入院している状況で、NICUのある病院に、スタッフを介さないで転院することは難しいと思います。
33週で26mmあるのであれば、おっしゃる通りすごい重症ではないですので、NICUのある病院のベッドはより重症な方にあけなければならないので…
NICUのある病院がもっと週数の浅い早産の方を受け入れてるなら、33週での転院は難しいかもですが、まずは医師に相談してみてはどうでしょうか?
はじめてのままり
今スタッフに話をしてみました.
医師との話になると思うと言われました。
NICUのある病院だと私のレベルだときっと入院にならないと思うんです、、😭
私も上の子の時32wで2ミリを切りやっと入院しました。
医師に相談してみます、、
ごまだんご
ちなみに私は34週ぴったりの検診で24~26ミリでなにも言われていないので、安静とは言われるかもですが、入院は必要なさそうですよね🤔
そこは医師の方針になるので難しいところですが…
どうかストレスなく残りの妊娠生活送れますように😥