※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

年越し直前なのに愚痴です…実家に顔出しなどしてて帰ってきたのが20時す…

年越し直前なのに愚痴です…
実家に顔出しなどしてて帰ってきたのが20時すぎでした。それからお風呂沸かして今日は旦那にお風呂と寝かしつけ任せたくて頼んだんですが入り始めたのが20時半。
下の子の受け取って時間差で上の子上がって2人とも私が保湿と着替え。
その間旦那はまた湯船につかってケータイタイムを15分くらい。
このケータイタイムがいつもムカつくんですが分かってくれる方いませんか😅
上の子と一緒に上がってくれればその分私が早く手が空いて早くお風呂に入れるのに😓
上がった後は髪乾かしたりで5分くらい脱衣所占拠するので結局私がお風呂に入れたのは21時40分😓
一応今湯船つかってますが時間的にゆっくりする気になれません😅せっかく旦那に頼んだのに何もプラスになってないというか…
私が上がったら荒れ果てた部屋の片付けが待ってるしもう22時過ぎてるのにまだ寝室行ってないみたいだし…
はぁ〜…なんか逆に疲れました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ほんとに頑張られてますね💦💦

そうですよね、お風呂ってあとになればなるほどゆっくりできないし、追い焚きもったいないし。笑

せめて片付けして寝室行ってくれよ、って思いますね🥶

  • ママリ

    ママリ

    ただ1人でお風呂入れた(ゆっくりではない)ってだけですよね😅
    お風呂掃除をして22時半に上がったらまだリビングいて、なんでまだいんの?って言ったら大晦日だからみんなで夜更かしでもするんだと思った、寝かしつけしてほしいなら最初にそう言ってとキレてました😅
    お風呂に最初に入った方が寝かしつけをする流れなので言わなくても分かると思ったんですが…
    てか3歳と1歳が夜更かしするわけねーだろ…

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに。笑
    夜ふかし🤣お風呂掃除までして…もぅ、どっと疲れますね😅

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    本当に謎です😅自分でお風呂入れて寝かしつけしたほうが早く自分時間確保出来たんじゃないか…って感じです😅
    年越しって気分じゃないのでもう寝ようと思います😭

    • 12月31日