
保育園で上の子のお茶を下の子に飲ませていたことに驚いています。虫歯や風邪の感染が心配ですが、神経質と思われるのが不安です。お茶を別にしてほしいと伝えても良いでしょうか。
今日知ったのですが、
保育園で延長保育してて夕方18:00以降残る子はおやつとか出るのですが上の子の水筒からお茶を出して先生が下の子に飲ませてたみたいでびっくりしました。。
神経質なのかもですが、虫歯予防でうちは上の子にも下の子にもスプーンや箸の共有してません。どんなに子供が可愛くても口にチューとかしません。
虫歯以外にもお茶共有するとか、風邪とかうつりませんか?
お茶持って行くので別にして下さいって言いたいですが
神経質すぎてやばいとか思われますかね😣?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)

あーりん"(∩>ω<∩)"
えっ。姉妹でお茶共有ですか??初めて聞きました。
確かに18時とかなら夕飯前おやつとして、おにぎりとかお焼きとか出るのは知っていましたが、まさかお茶共有とは…
末娘の通ってた保育園は、1歳児から水筒持っていくので、水筒のお茶が無くなると保育園が用意したお茶を飲むことになっているので、共有はありえないな…と思いました。
私も主様と同じでお茶持っていくので別にしてくださいって言うかもです……
コメント