![るーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育士資格取得方法について、ハローワークの職業訓練枠を利用するか、現職場で実務経験を積み国家試験に挑戦するか、どちらが良いでしょうか?
ご相談させてください。
保育士志望のシングルマザーです。
現在、認可外保育園の保育補助として子育て支援員研修を経てお仕事させていただいております。
保育士資格取得方法について、皆様のご意見をお聞かせいただきたいです。宜しくお願い致します。
① ハローワークさんの職業訓練枠【長期人材育成コース】で、学費がかからず専門学校に2年通う。
⚪︎ 受講申請には、離職証明が必要である為、1ヶ月ほど無職期間が必要ですが、合格保証はされていない。
⚪︎ 就学後は、2年間失業手当が出るので生活には困らない。
② 現職場で2年2880時間(残り1年と1880時間程)の実務経験を積み、独学で国家試験へ挑戦する。
⚪︎ 契約社員として、お仕事させていただいており(現在時給制)3月末から月給制にとの話が出ている。
⚪︎ 時間の融通、子供の急病時の融通が効き、働き方などの相談対応も可能な会社。(ゆくゆくは正社員にと言ってくださっています。)
⚪︎ 現在のシフト状況から、後1年程で残りの実務経験期間を満たす予定。
情報不足でしたら、申し訳ありません。
皆様でしたら、どちらの方法で保育士資格取得されますか?
- るーちゃん(6歳, 11歳)
コメント
![さとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとう
②が良いと思います!
訓練校も良いですが、せっかく今の職場が良い環境ならそこで働きながら取得が1番かと思います!
①にしてせっかく資格を得ても良い職場に巡り合えなかったら意味がないので。
どこでもやっていけるタイプなら①のほうが良いとも思いますが。
女性の多い現場なので、かなり当たり外れありますよ💦
![いぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ
②だと、働きながら子育てもして勉強もしなくてはならないので、結構ハードだなと思いました……
試験はかなり難しいと聞きます💦勉強得意ならば、今働いているところを辞めずに済むのはメリットのようにも思います🥺
なんなら本当に今の職場の方との信頼関係が厚ければ、卒業後にまた雇ってもらえるような気もします!
私は今シングルマザーで保育士養成校に通っています!
お互い同じ目標に向けて頑張りましょう✨☺️
-
るーちゃん
貴重なご意見ありがとうございます。そうですよね。私にそこまで頑張れるのかという点で、先延ばしになってしまう様な気もして悩んでいます。凄いですね!先輩として尊敬します。ありがとうございます♪
- 12月29日
-
いぬ
学校通ってしまえば、やらざるを得ない!という感じなので頑張れてます😂
仲間として、応援しております📣✨- 12月29日
るーちゃん
貴重なご意見ありがとうございます。
良い環境だからこそ、すごく迷っています。きぃてぃさんのご意見参考にさせていただきます。