※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

仕事が怖くて不安で、過去のいじめや体調不良が原因。新しい仕事が始まるのが怖くて、どうすれば良いかわからない状況。精神科に通っているが、お薬が合わず不安が続く。どうすればこの怖さを払拭できるか。

来年度から仕事が始まるのがとにかく怖くて仕方ないです…。
息ができなくなるほど怖いです。
でも、ここまで怖いとは旦那にも家族にも言えません。
どうやって言えば良いかもわかりません。

元保育士で、来年度からは幼稚園の子育て支援センター勤務の予定です。

いじめと実家の家庭環境からの不安障害、自己肯定感が低すぎることで精神科にも通ってますが、体質上お薬が合わなくて一番弱いセルトラリン(ジェイゾロフト)も薬疹が出てしまって飲めない状況です。

どうすれば怖くなく仕事ができるでしょうか…。

ここまで仕事が怖くなった原因は、新卒で入った職場のいじめ→胃潰瘍→仕事を休んでしまい迷惑をかけたことで悪化したいじめ→そのストレスと激務からの肺炎、卵巣出血、自律神経を壊した。という経験です。


仕事をしだしてからものすごく身体が弱くなりました。
風邪や感染症はめったに貰わないのに、何故か胃が痛くて仕方なくなったり、頭痛がひどくて立てなくなったり、吐き気がおさまらなかったり、めまいが止まらなかったり…。
そして、ただでさえ「新卒」ということでいろんな仕事を押し付けられ、いっぱいいっぱいだったのに、そこで体を壊して迷惑をかけたことでいじめに発展し、いじめられているという状況が苦しくて更に身体を壊す負のサイクル。

それを経験して、3年絶えた後、子育てを理由に仕事を辞めていました。
しかし、来年度から新しく仕事を始めることになり、またいじめに合うのではないか。身体を壊したらどうしよう。と負の感情が止まりません。
考えたくないのに考えてしまって、動機がしたり、息が詰まったり…。

次の職場で身体を壊すとは限らない。とわかっていても、身体がついていかない気しかせず、働ける気がしません…。
新卒から10年近く、ずっと体調を崩している日々が続き、病院に行っても異常はなく、薬も効かずの毎日が続いています。
そんな私がこの状態のまま仕事をすれば、多かれ少なかれ絶対体調を崩して休んでしまう。
それを考えると怖くて怖くてたまらないです。

仕事のことを考えると、もうどうしていいかわからなくなります。


この怖さを払拭するにはどうすれば良いのでしょうか?

精神科には通っていますが、お薬も飲めずで、とりあえず生活習慣から見直している状態で、得になんの進展もなく、かと言って通える範囲に他の精神科もなく、このままで大丈夫か不安です。

ただ、普通に働きたいだけなのに。
それができない自分が、本当に嫌になります。

コメント

deleted user

私も大学出て就職した会社で上司からいじめとパワハラに遭い、鬱で辞めました。
(倉庫に閉じ込められたり、入社前日に同期が全員辞めたため新卒分の仕事を全て1人で回せといわれたり、理不尽な嫌味や発言ばかりで…)

3年も耐えた投稿者さんを尊敬します。
保育や教育関係は対人関係が難しい場所が多いですよね…

具体的なアドバイスが出来なくてすみませんが、合う場所は必ずあると思っています。
無責任だと捉える人もいるかもしれないですが、いじめや合わないと思ったら「ハイ次!」と割り切って職場を変えてもいいと思います。
心と身体を優先したほうがいいかなと…

私は上記の職場よりひどい場所には今のところ会っていません。

売り上げ重視の女のみの世界でしたがその後も職種は変えていないため、やはりあの職場は異常だったんだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    とてもお辛い経験をされたんですね😢
    そんなの辞めて当然ですし、耐える必要もないです!!

    だめならやめる 
    この気持ちがあれば、少し楽に仕事できそうです。
    優しいお言葉をありがとうございます🙇‍♀️💕

    • 12月30日