※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後39日目の赤ちゃんが完母について相談中。吐き戻しやお腹の状態に不安あり。搾乳から完母に移行する際の適切な量や、お宮参りでのミルクの必要性について質問しています。

完母について

現在生後39日目です。
今まで両胸5-10分ずつ、プラス搾乳100-120を与えていました。
1ヶ月検診では体重は増えすぎなくらい増えていて、体重も4kgを超えて直母もできるようになりました。

吐き戻しが結構あると伝えたところ、お腹もパンパン(授乳後3時間近く経ってるのにぱんぱんなので飲み過ぎとガスとうんちが溜まっているのか原因とのこと。)だねーと。

今まで搾乳を600ml/dayで与えていたのですが、急に直母のみしたら少なすぎますかね?
おっぱいは常に張っていてポタポタ落ちているほどです。
搾乳機をあらうのが大変なので出来れば完母にしたいです。

ただ1月にお宮参りがあり、そこでは着物を着るためミルクをあげる予定です。
なのでそこまでは哺乳瓶も忘れないようにあげたほうがいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけ胸が張っていてお腹ぱんぱんなら沢山母乳出ていると思うので、直母で片乳10分ずつあげてみて足りなそうなら搾母乳かミルク50ほど作って飲みたがるだけ飲ませる、とかでよさそうです🤔

うちの子はどれだけ期間が空いても哺乳瓶拒否なかったので完母に移行したあと預ける時なども困りませんでしたが、個人差もあるので1日1回どこかで少量あげてみるのもいいかもですね😌